初日の22日、朝9:10のフライトで熊本空港へ。
我々が離れる関東は雨になったものの、
熊本に着くとこの日から見事に晴れになったようです。
今回のライブが実現することになった熊本出身の追っかけファン”間仁田”さんが、
法事でひと足先に帰省していたので姉妹で空港に迎えに来てくれました。
そして、今回熊本での集客を全面的にやって頂いた”間仁田”さんの熊本の同級生で
裏千家のお茶の先生をされている”松田”さんのお弟子さんの旦那さんが
熊本での我々の足として車を貸してくれるとのことで、
車を持って来てくれていました。
そのまま車を借りて、
”間仁田”さんがお昼に連れて行ってくれた古民家を使った『田楽の里』で昼食。
・『田楽の里』入口。

・炉端焼き

・完全に食べ過ぎた食後の4人。

その後は、阿蘇山に向かいました。
・途中、休息所で。

・大自然を前にちっぽけな”masa”さん。

・大自然を前にして、ソフトクリーム片手に黄昏モードの”HAYATO”君。

残念ながら、阿蘇山火口にはガスの関係で規制がかかっていて行けませんでした。
・阿蘇山の噴火口方面。

・今回のメンバー4人で。


その後、熊本市内に予約してあるホテルへ。
何と、偶然にも今回のライブ会場まで2,3分の場所でした。
荷物を置いた後、
”松田”さんお知り合いの割烹で馬刺しをご馳走になりましたが、
何と、これがまたホテルの目の前でした。
・戴いた馬刺し。

その日は、完全に食べ過ぎで、
みんなもうこれ以上食べれない状態でホテルに帰りました。(笑)
翌日は、午前中ホテルから歩いて熊本城へ。
・熊本城

ホテルに戻り、ひと休みしてた後、
午後4時に会場入りしてリハを開始。
・『ぺいあの PLUS』のあるビル。

1時間半ほどリハをし、午後6時に開場。
徐々に会場にお客さんが入って来て、
6時半開演頃にはいい感じで席が埋まっていました。


ほぼ、定刻6時半に開演。
第1ステージは、”鍵盤奏者HAYATO”君のオリジナルピアノソロ【花火】でスタート。
・挨拶する”HAYATO”君。

・演奏中の”HAYATO”君。

その後、今までないパターンで、
自分はギターを持たずピアノ伴奏のみの曲【誓い】、【木蓮の花咲く頃】の2曲を披露。


途中、【泰平】でのお名前拝借コーナーでは、
”松田”さん推薦で元スチュワーデスの”なお”さんの名前で歌いました。
美人さんですが、歌の中ではモテない女になっていただきました。
お礼に、新潟での佐渡PRイベント用に作った限定版CDが丁度1枚あったのでプレゼント。
何と、歌ってくれたことに感激してくれたそうで、
お礼にと、休憩時間にCDの販売をしながら客席を回ってくれました。
熊本女性の厚い人情に触れて、自分も感激でした!
・”なお”さんと。

・左の柱の奥にも30席くらいあるので、120席ほぼ満席でした。

■第1ステージ
1:鍵盤奏者HAYATO ピアノソロ
2:誓い
3:木蓮の花咲く頃
4:佐渡ヶ島
5:泰平(お名前拝借替え歌コーナー)
6:平和の鐘
7:栄光の花たち
8:君が僕を変えてゆく
9:遙かなる故郷の空よ、海よ
第2ステージは、”ウルグン”さんの馬頭琴ソロからスタート。

その後は、4人のフルメンバーで演奏。


・ジェンベ””masa”さん。


最後の歌が終わり、
アンコールの後、今回集客でお世話になった”松田”さんにお花をプレゼント。
・”松田”さんと。

そして、”松田”さんと同級生で、
関東での追っかけ”間仁田”さんのお母さん”智枝”さんが
94歳の高齢でお越し頂いていたのでお花をプレゼントしました。
・94歳の”智枝”さんと。



その後、アンコールで【月夜に降る雪】、【それだけで幸せなこと】の2曲を歌い終わると、
花束を用意して頂いていました。



この他にも、関東からも花が届いていて、
思いがけないサプライズに感謝でした。
今回、ほぼ120名のお客さんの9割5分が女性でしたが、
皆さんほぼ100%がYAMATOを知らないお客さんばかりで、
どんな歌を歌うのかもわからないまま、
ほぼお付き合い状態で来てくれたと思いますが、
「良かった」、「素晴らしかった」、「感動した」と言う声をたくさん頂き、
反応を心配していた”松田”さんも一安心、うれしかったと言ってくれていました。
・最後”松田”さんの同級生や手伝ってくれたお弟子さん達と記念撮影。

翌日は、朝”間仁田”さんのご実家に訪問し、その後、水前寺公園を見学。
・”間仁田”さんのご実家前で。

・水前寺公園の鯉と戯れる”masa”さん、”ウルグン”さん。

・”ウルグン”さんと。

昼食を食べた後、”松田”さん宅へ。
・玄関には、”間仁田”さん作の紙人形がありました。

・”松田”さん宅茶室前。

・茶室でお茶を入れて頂きました。




こんな感じで、熊本の皆さんの人情に触れる楽しい熊本ライブツアーでした。
みんな、まだ帰りたくないと言いながら帰って来ました。
”松田”さんはじめ、お手伝い頂いた皆さん、
そしてお越しいただいた皆さん、本当にありがとうございました!
また、熊本でお会いできる日が来ることを楽しみに頑張ります!