芝居のご紹介。
10月28日~11月6日まで、
同郷佐渡相川出身の眞藤ヒロシ君が主役を務める
芝居「幻に心もそぞろ狂おしのわれら将門」がスタートします。
会場は大塚駅近くの「萬劇場」、
自分は、かなりスケジュールが立て込んでいるんですが、
28日か2日に行く予定です。
もし興味のある方がいましたら、足を運んでくださ~い!
10月28日~11月6日まで、
同郷佐渡相川出身の眞藤ヒロシ君が主役を務める
芝居「幻に心もそぞろ狂おしのわれら将門」がスタートします。
会場は大塚駅近くの「萬劇場」、
自分は、かなりスケジュールが立て込んでいるんですが、
28日か2日に行く予定です。
もし興味のある方がいましたら、足を運んでくださ~い!
今週から、かなりバタバタスケジュールになるので、
一昨日は、残念ながら紅葉は少し早かったですが、自然を満喫して来ました。
昨日は、11月4日に控えているレコーディングのために、
自分の最近のコンサートではお馴染みですが、
最近民謡全国大会で優秀賞を受賞した小川俊子さんに女性パートを歌ってもらって
デモ音源を録りました。
それから、11月3日(木・祝)と11月13日(日)に開催される
さいたま市のイベント「紅白ライブバトル」のチラシが届きました。
会場は、両方とも「市民会館おおみや(小ホール)」で、
今年は入場無料ですので、応援にお越し下さ~い!
◆11月3日(木・祝)15:00開演
ライブバトル前夜祭~レッツゴーさいたま~
※これまでMVPを受賞した出演者を中心に開催されます。
YAMATO出演は、トリで17:00過ぎです。
<サポート>
masa(ジェンベ)/HAYATO(キーボード)/諏訪有香(バイオリン)
山田維寿美(クラリネット)/広瀬波子(サックス)
◆11月13日(日)15:00開演
SAITAMA紅白ライブ トリエンナーレスペシャル
紅白に分かれて勝敗を決め、勝ったチームからMVPが選出されます。
YAMATO出演時間は、17:00頃です。
<サポート>
masa(ジェンベ)/HAYATO(キーボード)/広瀬波子(サックス)
さて、11月8日のソロコンサートまで間近となってきました。
当日プログラムのデザインが完成しました。
今回は、自分のコンサートを主催していただく立場なので、
おそらくお越しいただく8~9割のお客さんが、
自分の歌を初めて聴くといったコンサートになると思われます。
プログラムのセットリストの部分はここにアップしませんが、
いつも来て頂いているファンの方のためにも、
未発表の曲の中から、最近作った新曲2曲用意しています。
1曲は、知人との約束で、
拉致被害者救済支援をテーマに作った曲【愛しき人よ もう一度】。
もう1曲は、
先日、気仙沼で自分の歌を聴いて大変感動してくれた気仙沼の前市長さんから
「YAMATOさんの名前とも縁がある戦艦大和の歌なんかを作ってみたらどうか」
と言われ、
実際5年前には知人と一緒にブーゲンビル島まで
戦時中に埋められたフィルムの搜索隊として行ったり、
呉市にある「YAMATOミュージアム」の館長さんとも面識があることから、
以前ミュージアムでのライブの企画書を提出したことがあるので、
戦艦大和をテーマに、
と言っても大和とともに亡くなった乗組員への鎮魂歌になると思いますが、
【群青の祈り】という2曲を発表します。
また、ステージ合間には、
大河ドラマに出ている俳優陣による自分の楽曲からイメージした創作芝居があったり、
自分の曲に合わせたフラダンス、ベリーダンスとのコラボもありますので、
お越しいただく方、楽しみにお越しください!
バンドメンバーも、今年はフルバンドでの演奏をかなりこなしてきたので、
信頼できるメンバー9人編成で、
今年の集大成とも言えるステージをお届けしたいと思います。
自分のつながりで来て頂けるお客さんには、
主催者側で特典を用意してくれていますので個別でご連絡くださ~い!
さて、この時期、自分が関わっている戦友・遺族会の慰霊祭が続きます。
10月30日(日)は、自分は遺族ではないのですが、
戦没者の慰霊に関わるきっかけになった
「全国ソロモン会」主催の靖国神社での慰霊祭が開催されます。
戦友、遺族でなくとも、意識のある有志の方も多く会員になってくれていますが、
会員の方で予定がつきましたら、是非ご参列ください。
もう一つ、11月3日(祝)正午~、
自分の伯父がシベリア抑留中に亡くなっていることから、
遺族として2009年から毎年参列し歌を奉納させて頂いている
「東京ヤゴダ会」主催の千鳥が淵墓苑慰霊祭が開催されます。
こちらは、遺族、会員関係なく、
当日1,000円の献花代を収めて頂ければどなたでも参列頂けます。
一昨年から、毎年自分のファンの方も10人くらい足を運んで頂いて、
本当にありがたい限りです。
今年は、会長さんが亡くなられたこともあり、
自分の中でその追悼の意味も込めた慰霊祭にしたい思いがあり、
奉納曲「涙雨」、「ヤゴダの祈り」の2曲とも、
いつもコンサートでサポートしてもらっている
”諏訪有香”さんのバイオリンにも入ってもらうことになりました。
いつも以上に、参列者の皆さんに感動頂けると思います。
一人でも多くの方に、ご参列頂けると幸甚の至りです。
その日は、その後「埼玉市民会館 おおみや」で開催される
『さいたまトリエンナーレ』の一環のイベントに出演するため
会場に車で向かいますので、ご一緒できる方は、そちらも是非!
【あなたの眠る場所~ヤゴダの祈り~】
https://www.youtube.com/watch?v=T2QK2tL-f9k
今月末から、またかなりタイトなスケジュールになりますが、
皮切りは、佐渡市と姉妹都市ということで、
応援して頂いている方も多い
入間市の10月29日、30日と続く大きなイベント『入間万燈まつり』の中で、
29日(土)17:00~「彩の森入間公園」の池周辺に
東日本大震災を忘れないをテーマに、
2011本のキャンドルを灯す 「夜のファンタジー」の野外ステージで演奏します。
今年は市政50周年ということで花火も上がるようです。
是非、遊びにお越し下さい!
群馬の東吾妻町で開催された「よみがえれ東吾妻」主催の
『第1回いわびつ文化祭』に行って歌って来ました。
元々ご縁をいただいた
故”片貝孝夫”さんの妹さん”片貝文子さんが会長をされている会ですが、
地元出身の尺八奏者”山野明彦”さんと久々のコラボ、
初日の午前、午後と合わせて10曲歌って来ました。
3日間続く文化祭で、
この時期は運動会やイベントも重なっていて来場者が心配されたようですが、
昨年3月にライブをした時にお越し頂いた方も結構いたりして、
午前も午後も、用意されていた椅子がいい感じで埋まってくれました。
”片貝孝夫”さんと約束していた東吾妻町の歌も、
急遽”山野”さんに無茶ぶりして尺八とのコラボで披露してきましたが、
会長の”文子”さんはじめ何人かの方から「是非CDにしてほしい」と、
かなり好評でした。
尺八とコラボの『佐渡ヶ島』。
https://www.facebook.com/100008261778611/videos/1793189804299728
日帰りのつもりだったのですが、
東吾妻で地域活性のボランティア活動をしていて
自分も知っている慶応大学の学生が中心になって再生した
古民家「MAYUDAMA HOUSE」で宿泊できることを知り、
急遽一泊することにしました。
地元の方の用意してくれた夕食をご馳走になり、温泉に入って、
翌日の文化祭も見学して帰って来ました。
今回も「感動で涙が出た」とか、
「久しぶりに素晴らしい声の歌を聴いた」など、たくさんの方にお声かけ頂き、
会長の”文子”さんも、
「YAMATOさんのファンがたくさんできましたね!」と言ってくれているほど、
有意義な二日間になりました。
翌日の「上毛新聞」には早速記事を掲載頂いていました。
今日、まだ文化祭最終日が残っていますが、
東吾妻の皆さん、お世話になりました!
”山野明彦”さん、スタッフで動いてくれて”吉田恵子”さん、
自分のことを知っていながら佐渡でも東吾妻でもずっとすれ違いで、
やっと会えたという学生サービスラーニングの”谷中”君、
色々ありがとうございました!
「MAYUDAMA HOUSE」は、一泊1,000円か、
団体で一棟借りをした場合は一泊1万円で利用できますので、
田舎の空気でゆっくりした時間を過ごしたい方、
近くに温泉もあるので是非ご利用ください!
「MAYUDAMA HOUSE」
http://www.mayudamahouse.com/
明日は、群馬県東吾妻町でのライブです。
自分のステージのサポートに入ってもらったことのある尺八の”山野明彦”さんの故郷で、
昨年3月、やはり東吾妻出身の故”片貝孝夫”さんの依頼でライブをした時が、
山野さんと最初のコラボでした。
昨年12月の「入間生涯学習フェスティバル」でも、
尺八でサポートに入ってもらいましたが、明日また久々のコラボです。
今日、前日入りしてすでに会場の準備をしてくれたようです。
昨年12月の「入間生涯学習フェスティバル」での
”山野”さんの尺八入り和風アレンジの『月』です。
https://www.youtube.com/watch?v=gbJCkNV-y1s
自分の気仙沼コンサートの宣伝チラシを作り表面全面に印刷して、
「河北新報」に織り込んで頂いた「藤田新聞」さんに挨拶に行きました。
事務所に入ると、
やはりコンサート前の宣伝と終了後コンサート当日の様子を流してくれた
気仙沼ケーブルテレビ「K-NET」さんの『港町歌謡局』という番組の中で、
ちょうど自分の【青春の足跡】という曲がオンエアされている真っ最中。
藤田御夫妻が
「今ちょうどYAMATOさんの曲が流れてるよ」ということで、びっくり!
宣伝を収録した時に渡したCDでコンサート後も楽曲を流してくれているようで、
「K-NET」さんに感謝でした。
それと、今回は東日本大震災で、
気仙沼で最も犠牲者を出したと言われる杉ノ下という地域で発行された、
震災の生の体験談を記録した『永遠に』という本を頂いて来ました。
また、気仙沼コンサートの模様を、
知人の”菊田りつ子”さんが「河北新報」に投稿してくれた記事も頂いて来ました。
コンサート開催に当たっていろんな方が応援してくれたことに、
改めて感謝でいっぱいの気仙沼ツアーでした。
今回は、9月の気仙沼コンサートの実行委員長”小沼”さん、
副委員長でバンドメンバーでもあった”いずみん”の3人で、
お世話になった方々を中心に当日の写真を現像したものを渡したり、
お礼回りをして来ました。
コンサートに来ていただいた皆さんからは、
本当に素晴らしいコンサートで感動したとのコメントをたくさん頂き、
やはり、仮設住宅でギターの弾き語りで聴いていたのとは、
全く違った印象で驚いた方が多かったようです。
また、次回を楽しみにしている声もありうれしい限りでした。
挨拶に顔を出すたびに頂いたもので夜の食事はまた豪華に。
・最終日の朝、港に着いたばかりの船から電話があり、カツオゲット!
最後は、少し前まで「海の市」の飲食店で店長をされていた”小山”さんが、
理想とする弁当屋を追求して始めた「大沢ドライブイン」に寄って来ました。
2年くらい閉店中だった本吉方面にあるドライブインを借りて、
まだプレオープン中とのことでしたが、応援してます!
・ご飯は好きな量を自分で調整して盛り付け、味噌汁もお代わり自由です。
南三陸方面から気仙沼に向かう途中になりますので、
車で通りかかったら是非寄ってみてください!
地図です。
http://loco.yahoo.co.jp/place/g-ujMjvuZ0fDY/
来週末10月8日(土)、
群馬県東吾妻町の地域おこしイベント「いわびつ文化祭」で歌ってきます。
地元ご出身で故郷活性化に情熱を注いでいた
故”片貝孝夫”さんを知り合いを通して紹介されたことから、
昨年3月にも一度ライブをさせて頂く機会があり、
ゆくゆくきちんと準備して、
本格的なYAMATOコンサートを地元でやってもらいたいと言って頂いていました。
自分のCDを全て購入頂いて、
「YAMATOさんの歌は、聴いていると感動で涙が出てくる」
と言って頂いていたのですが、
残念ながら闘病の末、今年亡くなられてしまいました。
吾妻の歌を作ると約束しながら生前に聴いてもらうことが叶わなかったので、
せめて、今回間に合わせて披露してこようと思っています。
今回の「いわびつ文化祭」は、
地元にいらっしゃる妹さんの”片貝文子”が中心になって企画されたようですが、
昨年の東吾妻ライブの時に地元出身アーティストとして紹介され一緒に演奏し、
その後も自分の関東でのライブでも何度かサポートしてもらっている
尺八奏者の”山野明彦”さんとのコラボライブになります。
草津温泉に近く、紅葉など自然豊かな地域なので、
もし、一緒に行きたいという人がいましたら車で行きますのでお声かけくださ~い!
●10月8日(土)
いわびつ文化祭ミニライブ
場 所:東吾妻町【地域振興センター(旧岩島中学校)】
時 間:10:00~
※ライブ1回目:10:30~/2回目13:30~