気仙沼から家族新聞が届きました。
今日、9月の仙沼コンサートにお越し頂いた”菊田りつ子さん”から
コンサートの模様を家族新聞に掲載頂き、
写真と一緒に郵送頂きました。
佐藤きよねさんのお友達で、
2年前のバッティングセンターの1周年イベントに一緒に来て頂いたのが
知り合ったがきかっけです。
ありがとうございました!
明日は、「SAITAMA紅白ライブバトル」です。
さて、明日は「さいたまトリエンナーレ」の一環として開催される
『第7回 SAITAMA紅白ライブバトル』です。
会場は、「市民会館おおみや(小ホール)」です。
1組1演目で紅白に分かれてライブバトルをするというイベントですが、
勝った組からMVPが選出されて、
MVPは10万円の補助でホールを借りることができるという特典つきになっています。
紅白どちらが勝つかは、
お客さんが演目ごとに紅白のうちわを提示しての判定になるので、
集客をたくさんしている組みが勝ちます。
そこまでは結構適当ですが、
勝てばあとのMVPは審査委員が選出します。
明日はどちらの集客が多くなるかですね…。
ちなみに自分は今回は紅組です。
以前の大ホールでかなりお金のかかったイベントの第2回目に、
20万円の補助で一度MVPを頂いていますが、
小ホールに移ってからは、このところ2回続けて負けチームの優秀賞が続いています。
あと、今回は「さいたまトリエンナーレ」の最後を締めくくる
地元出身の「タケカワユキヒデコンサート」の時に出演枠をもらえる
「トリエンナーレ賞」というのもあるようで、
どちらかというと、個人的にはそちらの方が魅力的ですね。(笑)
今回は、無料イベントになっていますので、
よかったら応援にお越しくださ~い!
15:00開演で、自分の出番は17:00頃のようです。
11月8日のコンサートでコラボした映像。
11月8日のコンサートでコラボした2曲、
ベリーダンスとフラダンスの映像です。
【月になれたら】featuring Jasmine(ベリーダンス)
https://www.youtube.com/watch?v=UMndThoSe2w
【19の夏~あなたと歩いた月の夜道~】featuring 太田久美(フラダンス)
https://www.youtube.com/watch?v=3k1LQ-B1Pf8
昨日は、三軒茶屋~表参道へ。
昨日は、知人が世田谷区の視覚障害者が中心になって組織されている
「世田谷高齢者クラブつくし会」の会長をされていることからのお声掛けで、
35周年のお祝いに三軒茶屋にある「三茶シャレナード」に歌いに行ってきました。
最後は保坂区長も駆けつけてくれていました。
ホールコンサート後で声も完全に戻っていませんでしたが、
感動したとのお声かけをたくさん頂きました。
その後は、ちょうどよいタイミングで石巻復興バーが表参道で開催されていたので
閉店するまで色んな方と交流をさせてもらってきました。
11月8日コンサート、無事に終わりました!
コンサート後も、ちょっとバタバタしていました。
年内最後のホールコンサート無事に終了しました!
今回、自分の主催ではなかったので、
自分のお客さんは50人くらいで、
他はほとんどYAMATOの歌を聴くのが初めてというお客さんでしたが、
もっと聴きたかったという声や涙されている方がいたという声を頂きました。
これまで自分のコンサートを聴いてきたファンの方々からも、
今までで一番音響が良かったし、
自分の声が本当に伸びやかに聴こえていたそうです。
自分の主催コンサートでは、
だいたい前夜ほとんど眠れずに本番ということが多いんですが、
今回は前夜ぐっすり眠れたので喉の調子も良かったですね。
ステージ合間の、役者陣の芝居も力が入っていて、
皆さんに喜んで頂けたコンサートになったようです。
収益の中から東日本大震災、熊本地震への寄付金もお預かりしました。
主催者の皆さん、バンドメンバーの皆さん、お疲れ様でした!
遠くは沖縄や仙台からもお越し頂きましたが、
お越しいただいた皆さん、本当にありがとうございました!
・「ふるさとさいたま 四季の歌」で書道家”関根雅美”さんと。
今回発表した新曲2曲です。
【群青の祈り】
※自分にも縁があるので、戦艦大和をテーマに作った曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=toKLVzWlR_8
【愛しき人よ もう一度】
※知人が関わっている拉致被害者救援ソングとして作った曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=mUizNSLqKJM
明日は、年内最後のフルバンドでのコンサートです!
昨日は、同郷の方が代表をしている
「東京文化交流親善コミュニティー」主催で開催された
『東日本大震災・熊本震災復興支援チャリティコンサート』に出演して来ました。
2曲だけですが、『月』と『光めざして~不死鳥のように~』を歌って来ました。
佐渡の民謡保存会「若波会」も出演していたため、
終了後は、皆さんと打ち上げをして帰って来ました。
さて、いよいよ明日8日(火)は、
年内最後の予定のフルバンド編成でのソロコンサートです。
第1ステージと第2ステージの合間には、
大河ドラマに出演中の”東武志”さんを中心とする役者陣による自分の歌からイメージした芝居、
また自分の歌とフラダンスやベリーダンスのコラボなどもありますので、
是非、楽しみにお越し下さ~い!
JRの駅からは少し不便なようですので、
大宮駅からニューシャトル「加茂宮駅」で下車すると徒歩5分のようです。
お待ちしています!
先日の『ライブバトル前夜祭~レツゴーさいたま~』のステージから動画をアップしました。
【赤く燃える冬の三日月】
https://www.youtube.com/watch?v=ktX9WAb3w8Q&feature=youtu.be
【天つ風~久遠の祈り~】
https://www.youtube.com/watch?v=Nga3A114DB8
今日は、レコーディングしました。
今日は、
先月東吾妻の「いわびつ文化祭」で歌った【ふる里あがつま四季の歌】の評判がよく、
是非CDにして欲しいとの地元の方の声があり、
地元出身の尺八奏者”山野明彦”さんとレコーディングをしました。
文化祭の時に、地元で音楽活動をしている”畑山親雄”さんと知り合い、
”畑山”さんが作った【AGATSUMAの風】という曲も、
自分が歌って一緒に収録して欲しいとの依頼があり、
ギターと尺八だけより鍵盤の音があった方が良いかな?と思い、
鍵盤楽器が弾ける”畑山”さんに少し前に声をかけると、
何と東吾妻からわざわざ出て来てレコーディングに参加してくれました。
あとは、女性パートも入れることにして、
今年民謡の全国大会で優秀賞を受賞した”小川俊子”さんにも参加してもらい、
今日2曲録り終えました。
あとは、”山野”さんが尺八を入れてミックス音源が仕上がるのを待ちます。
昨日は、千鳥が淵墓苑~市民会館おおみやへ。
昨日は、
「東京ヤゴダ会」主催のシベリア抑留犠牲者の鎮魂慰霊祭が千鳥が淵墓苑で開催され、
7月に茨木会長が亡くなられて初めての慰霊祭でしたが、
午前中は雨の予報で心配していたものの、
見事に午前中から晴れてくれました。
今年は、”諏訪有香”さんのバイオリンに入ってもらい【ヤゴダの祈り】、【涙雨】と、
昨年まで最後に全体合唱をしていた【北斗星】という曲を
自分のソロで歌って欲しいとのことで 合計3曲を奉納させて頂きました。
慰霊祭中、時々軽く風が吹くことがありましたが、
自分が歌うときにはおさまった感じで安心していたら
【涙雨】のサビのところで風が吹き出し、
有香さんの譜面が飛びそうになるハプニングもありましたが、
無事に歌い終わり、また色んな方から感動したとのお声かけを頂きました。
その後は、「市民会館おおみや」に向かい、
13日に開催される「紅白ライブバトル」のプレイベントにゲスト出演。
【光めざして~不死鳥のように~】、【赤く燃える冬の三日月】、
【追憶の故郷】、【天つ風~久遠の祈り~】の4曲を歌って来ました。
13日(日)が「SAITAMA紅白ライブバトル」本番で、
入場無料ですので、是非応援にお越し下さ~い!
明日は、慰霊祭とイベントライブです。
明日、11月3日正午~は、
毎年恒例の「東京ヤゴダ会」主催、
千鳥が淵墓苑でのシベリア抑留犠牲者の鎮魂慰霊祭で歌います。
慰霊祭は、正午~約1時間ですが、 その中で3曲奉納させていただきます。
今回は、自分のギターの他に”諏訪有香”さんのバイオリンが入りますので、
ご参列の皆さんにより感動頂けることと思います。
献花代1,000円を収めて頂ければどなたでも参列できますので、
よろしくお願い致します。
その後は、「市民会館おおみや」で開催される
『ライブバトル前夜祭~レッツゴーさいたま~』に出演します。
イベント自体は15:00~17:45の予定ですが、
YAMATO出演時間は、17:00頃になります。
入場無料ですので、お待ちしています!
<出演メンバー>
・YAMATO(ボーカル&ギター)
・masa(ジェンベ)
・鍵盤奏者HAYATO(キーボード)
・クラリネット(山田維寿美)
・バイオリン(諏訪有香)
・サックス(広瀬波子)