『BPA LIVE Vol.2』に参加してきました。

自分が参加している異業種交流会【八交会】の女性メンバーがスタッフをしている
「ビジネスプロデューサー協会」主催の『BPA LIVE』に参加してきました。
会場は、築地本願寺内にあるブディストホール。
特に、今回は我が【八交会】メンバーで(株)ミク・スペースプランニング取締役”太田惠昌”氏が
3人のビジネスプロデューサーの一人として登壇することもあり、楽しみに行って来ました。
他お二方は、小池康夫税理士事務所所長”小池康夫”氏、
(株)システムファワード代表取締役”大内一也”氏でした。
自分のような音楽アーティストは、
普段こういったビジネスセミナーには出ないだろうな…と思いながら、
自分の中では、専門馬鹿にならないように、
できるだけこういった世の中のビジネスに関わることを学んでおくことも、
大変意味のあることだと思っています。
改めて、音楽を通してチャレンジしょうと思って帰って来ました。

・左が【八交会】メンバーで司会の”小幡”さん、真ん中”太田”氏。

二人目の講師の”大内”氏が、
「漁師の教え ビジネスマンが最強運を引き寄せる方法」と言うテーマで講演しましたが、
漁師とは、カニ籠漁をされていたお父さんのことで、
魚群探知機も無い時代にどこで籠を下ろせばカニが捕れるかを知り尽くし、
大変厳しいカニ籠漁で、最後まで唯一残った船のオーナーだったようです。
そのお父さんの13の教えをメモしたので、
本当は、説明が色々ついていましたが、要点だけを書き出しておきます。

1:先頭を切ってやる。(後の人が楽になるように、失敗しないように自分が先にやる。)
2:新しいことをやる。(自分が成功事例を作る。)
3:服装をきちんとする。※漁師なのに船を下りるときはジャケットを着ていた。
  (後の人が、夢を感じ目標にしてくれる。)
4:ホテルでコーヒーを飲む。※漁師なのにホテルで日経新聞を読んでいた。
  (意識が変われば、行動が変わる。)
5:水はワイングラスで飲む。(シチュエーションで価値を上げる。)
6:仕事に集中する。(仕事中は、家族のことを忘れる。)
7:お客さんの声を励みにする。(厳しい環境の中でも頑張れる。)
8:ノートブックを宝にする。(過去のデータから勘がひらめく、運は努力の積み重ね。)
9:笑顔でいることも仕事。(ダメな時こそ明るくする。)
10:社員も家族同様に大切に。※特に社員の親を大切にするのが良い。
   (お節介くらいで丁度いい。)
11:今、この仕事を全力で好きになる。(人としての最低の礼儀である。)
12:悔しさや怒りを感謝に変える。(成功することで感謝に変わる。)
13:決して問題から逃げない。(そう思った瞬間に勇気が湧いてくる。)

以上、なるほどと思うことがあると思います。

コメントはまだありません

コメントはまだありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード。 TrackBack URI

コメントする

WordPress Themes