気仙沼から帰りました!
「チーム恵比寿」に参加して弾丸の気仙沼復興支援ツアーに行って来ました。
昨年10月から4か月タイミングが悪く行けない期間がありましたが、
年明け2月から4か月順調に参加できています。
今回も、反松と階上中学校と言うお馴染みの仮設住宅だったので顔馴染みの方も多く、
楽しみに待っていてくれるので良き交流ができました。
午前中は、反松仮設住宅。
・反松仮設住宅。
・切り絵中。
・”HAYATO”君演奏中。
・京都から参加の「認知症予防ネットワーク」の”福井”さん。
・お名前をお借りした”すえ子”さん。
午後は、階上中学校仮設住宅へ。
・”小沼”隊長も、今回は本業のフェイシャルを。
・お名前をお借りした90歳の”ひさ子”さん。
・”小沼”さんのフェイシャルを受けてご機嫌の”きよね”さんの旦那さん。
・”きよね”さん。
・”福井”さんの認知症予防体操。
・最後残ってくれた皆さんで。
・「チーム恵比寿」メンバーと「復幸本」編集スタッフ。
夜は、恒例「塩田」での打ち上げ。
・塩田マスター。
・カウンターの赤い服の女性が塩田ママ・。
今回は、階上からの帰り際にお話した80代のご婦人が、
戦時中の本当に何も無かった時から比べると、
津波で何も無くなったとは言え、
住む場所はあり、食べる物もあるんだから幸せだと
涙ながらに感謝の言葉を話して見送ってくれたのが本当に心に残りました。
「足るを知る」と言う言葉が過ぎり、
改めて戦時中がどれだけ大変だったかと言うことと、
不満を言おうと思えばいくらでも言える大変な境遇の中でも、
心の持ち方一つでこんな感謝の言葉が出てくる。
本当に素晴らしい方から素晴らしい言葉を頂いて帰って来ました。
参加した皆さん、お疲れ様でした!