土、日は快気祝いと偲ぶ会に参加して来ました。
土曜日は、4年ほど交流のある元自衛官”中”さんがヘルニアの手術後無事に退院され、
浅草のシダックスで定期的に開催している「ゆる会」に、
快気祝いを兼ねて久々にギターを持参して歌って来ました。
お元気そうで何よりでした。
最近、偶然とは思えない不思議な出会いが二つ続きました。
ひとつご紹介します。
20日日曜日、「浦和ワシントンホテル」で開催された
知人の息子さん”進藤雄一”さんを偲ぶ会に行って歌って来ました。
本当に 急遽偲ぶ会に参加することになったんですが、
そのきっかけが、 偶然とは思えないものでした。
”進藤雄一”さんは、大宮南高校野球部出身で、
野球一筋の人生を歩みながら
母校野球部のコーチや高校野球OBで組織されるマスターズ甲子園でも尽力され、
昨年43歳の若さで他界されました。
自分は直接”雄一”さんは知らなかったのですが、
以前お母さんと浦和の「サンアイ」というお店で一度ご一緒し、
コンサートチケットを買って頂いたことがありました。
昨年11月に「サンアイ」に顔を出した時に久々にお会いし、
その時もチケットを買って頂いたんですが、
息子さんが8月に亡くなり、
野球一筋の息子さんだったお話をお聴きしました。
丁度自分の母校佐渡高校が甲子園出場を果たした時に
球児への応援歌として作った『栄光の花たち』という曲があるので、
追悼のためにCDに焼いてお渡ししますという約束をしました。
CDにはすぐに焼いたのですが、
いつでも渡して頂けるようにお店に預けておこうと思いながら、
お店に顔を出すときに持っていくのを忘れることが続き、
偲ぶ会のことは全く知らないまま、
偲ぶ会2日前の金曜日に「サンアイ」に顔を出す機会ができ、
一旦忘れたCDを思いだし家に取りに戻って、 やっとお店に預けることができました。
何と、その翌土曜日に、急に”雄一”さんのお母さんがお店に顔を出し、
マスターに、翌日曜日に野球仲間が偲ぶ会を開いてくれるという話をしたそうで、
マスターも、丁度自分からCDを預かったばかりだと、
お店でCDを流して二人で聴いたところ大変感動してくれ、
偲ぶ会で流してもらうという話になったそうです。
すぐにマスターから自分のところに電話があり、
「都合がついたら明日直接会場に行ってサプライズで歌ってもらえないか?」とのこと。
スケジュールは何とかなったので、
フェイスブックに「大宮南高校野球部OB」のサイトがり、
偲ぶ会の情報と実行委員会の方の連絡先が掲載されていたので 連絡をすると快諾頂き、
急遽歌うことになりました。
サプライズの予定でリハができるように早めに行くと、
お母さんが更に早めに会場に来ていて本番でのサプライズにはなりませんでしたが、
自分の姿を見て一瞬目を疑ったそうで 驚かれたのがわかり、
「サンアイ」のマスターに泣きながら感謝の電話をしている姿を見て、
サプライズを喜んでもらえて何よりでした。
無事に、野球に関係する『栄光の花たち』と
『光めざして~不死鳥のように~』2曲を歌いました。
皆さんに慕われながら若くして短い人生を閉じた素晴らしい人物の偲ぶ会に参列でき、
自分も大変光栄でした。
昨年、お母さんから息子さんのお話をお聴きし、
自分もネットで”雄一”さんの情報を調べたりしていましたが、
もし自分がCDを取りに戻らなけらば、
もし前日お母さんが「サンアイ」に顔を出すことがなければ、
そう思うと、 何か偶然とは思えない、
”雄一”さんが、こういった出会いの場に引き寄せてくれたような不思議な感覚でした。
”進藤雄一”さんのご冥福を心よりお祈りいたします。
大宮南高校の甲子園出場を祈念して。
『栄光の花たち』