佐渡での活動報告:5(8月14日)
?この日は、畑野の多田の【いこいの村まつり】に出演。
前日までの天気予報が大きく外れ、
この日も朝から真夏日よりの晴天。
本当天気にも感謝しながら会場に向かいました。
「お菊・三助」プロジェクトを立ち上げた木村紀子さんの地元ということもあり、
実行委員会にCDを聴いてもらったりで出演交渉をして頂きました。
佐渡高校時代に生徒会長をやった同級生の出身地でもあり、
彼は、終日「お菊・三助」プロジェクトのブースで、
Tシャツやら俺のCDやらを販売してくれていました。
「海洋薪能」https://www.niigata-kankou.or.jp/sado/kyoukai/event/5987.html
を大きく宣伝しているように、
ステージは多田港の海上特設舞台でした。
リハを済ませて自分のステージまで地域の伝統芸能を見ましたが、
この地域の「鬼太鼓」を初めて見て、
佐渡の「鬼太鼓」と言っても地域によって全然違うことを改めて実感し、
改めて佐渡の奥深さを知りました。
そして、まだ明るいうちに自分のステージがスタート。
?■セットリスト
1:佐渡ヶ島
2:命の花
3:涙雨
4:深い森へ(「お菊・三助ィメージソング)
5:月
6:それだけで幸せなこと
7:追憶の故郷
?ステージが終わると俺も面識のある地元にお住まいの、
親父の佐渡高校の同級生にあたる方が、
「YAMATO君、市長がちょっと話したいそうなんで来てくれる?」と。
どうも【いこいの村まつり】に来られていて久々に俺のステージを聴いてくれていたようです。
ところが、それまでにいろんな人から声をかけて頂き、
なかなか市長のもとに辿り着けず待たせてしまいました。(笑)
ミクシーつながりで東京で会ったことのある同郷のTちゃんが、
今はオーストラリアにいるようですが、
帰省していたようで友達と一緒に声をかけてくれ話していると、
CD販売ブースで俺に会いたいと待っている人がいると。
話もそこそこに駆けつけると、
やはりミクシーを通しての知り合いで奥さんが畑野出身なんですが、
現在名古屋で中学教師をされているHさんでした。
これまでも佐渡で何度かお会いできるかな?という機会があったのですが空振りしていて、
今回やっと対面できました。
佐渡のトライアスロンに毎年出場されているようです。
Hさんのクラスの子供達にポスターにサインして送ることを約束して来ました。
それから、地元出身でスタッフをしている同級生に呼び止められ、
「YAMATO君とどうしても話したいという人がいるんで。」
ということで連れられて行くとあるご婦人がいらして、
まさか来てくれるとは思ってなかったようで驚いた感じでしたが、
一言「これからもYAMATOさんの感性を大事にして唄って行ってください。」と。
固く握手を交わして別れましたが、とても心に響きました。
そんなこんなでやっと来賓席の市長のところに辿り着き、
「ご無沙汰しています。」と挨拶をすると、
「佐渡市としてもYAMATOを応援しないといけないと思ってるんだけど、
何をしたら良いのかな?」ということでした。
ただ漠然とではなく、
しっかりした方向性を決めて応援するためにも
できればレコード会社のプロデューサーとも一度話をして
何ができるのかを考えたいとのことでした。
思いがけずありがたいお言葉を頂きました。
佐渡島民が皆歌えるような歌もあるといいなと思っている話もされてました。
そうそう、次に出す予定の【涙雨】も良い歌だと言っていただきました。
その後は、YAMATOの新曲ヒット祈願の花火も打ち上げて頂けるとのことで、
2発目に「YAMATO新曲ヒット祈願」というアナウンスが流れ、
見事に打ち上げて頂きました。
小さな過疎地域のお祭りにも関わらず花火も驚くほどたくさん打ち上げられ、
勢いを感じるお祭りでした。
後で木村紀子さんから改めて電話を頂き、
地域の皆さんからもステージの評判が良かったとのことでほっとしました。
ある人が、
「いつも音響担当のメンバーはステージの間仲間でしゃべってるのに、
今回は、YAMATOの歌声を聴いて良い音を作らないとまずいと思ったのか、
全くしゃべらず黙々とやってたよ。」と言っていたそうです。(笑)
地域の皆さん、色々ありがとうございました。
あと、この夏の佐渡でのィベントは、
8月29日18:50~
【小木港祭り】https://www.walkerplus.com/hanabi/koshinetsu/detail/fw0921.html
の花火大会前のステージを残すだけとなりました。
皆さんお待ちしていま~す!
By りゅう, 2009年8月26日 @ 8:30 PM
その節はありがとうございました!サイン待ってます!(笑)
By りゅう, 2009年8月26日 @ 8:31 PM
その節はありがとうございました!やっと会えて感激です!
後で、木村様にもあいさつを頂きました!嬉しいです!佐渡人に関わることが楽しみで仕方がないです!
By yamato, 2009年8月26日 @ 9:13 PM
>りゅうさん、
この前は声をかけて頂きありがとうございました!
今日ポスターにサインしましたので送りま~す!
By yamato, 2009年8月27日 @ 12:09 AM
>りゅうさん、
木村さん、佐渡人にはなかなかいないタイプの方です。
すごいパワーです。