金沢~能登大雪ツアーの報告。
去る1月12~15日の3泊4日で、
あの北陸の大雪の中、
元自衛官の中さんと車での強行ツアーで能登、金沢へ行って来ました。
◆1月12日(金)
朝8時半に車で自宅出発。
その後、北陸自動車道を通らず
距離的に一番近い信州~飛騨を結ぶ阿保トンネルを通って行ったんですが、
心配した道路の雪や凍結もなく太陽も覗くほどの天気で、
後から北陸自動車道が通行止めになった情報も入り大正解でした。
これは順調に着くと思っていたら、
富山、金沢ではかなりの積雪になっていて道路も渋滞。
結局埼玉の我が家を出発してから
お世話になった志賀町中西さん宅に着いたのが夜8時過ぎ。
結局12時間くらいかかってしまいました。
中西さんとは、
昨年12月23日に御殿場の居酒屋「庵」に中さんがお連れしお会いしたばかりでした。
中西さんは10年前に志賀町の長田地区で、
「見竹神社萬燈祭」という竹灯りを灯すイベントを一人で始めた方で、
10年経った今は町も後援につき1万本を灯すイベントに発展しています。
https://www.youtube.com/watch?v=N5L3eH554hQ
そして、何と今回自分が来ると言うことで、
雪の中、300~400本の蝋燭を灯して、
下の写真にある五重塔を作って待っていてくれたそうなんです。
ただ、到着まで蝋燭の灯りがもたず、残念ながら見れませんでした。
中西さん曰く、
自分が能登に来るタイミングで降った雪なので「YAMATO雪」、
蝋燭の灯りを灯す時に丁度上の空が晴れていたので「YAMATO晴れ」と
勝手に呼んでいたとか。(笑)
でも、こんな雪の時に風もなく蝋燭が灯せたのは奇跡的だったそうです。
◆1月13日(土)
朝起きると、また新雪が少し積もっていました。
この日、
夜は元自衛官中さんが主宰している「金沢ゆる会」で歌うことになっていましたが、
昼間は、佐渡の小木と同じ地名の小木が能登にあることから、
中西さんから自分のルーツを辿る意味で小木に行こうという提案があり行って来ました。
途中、すごい大雪で道の境もわからないほどでした。
雪道で時間もかかったので、着くとすぐに帰ることに。
帰ってから少し遅い昼食。
中西さんの工場に隣接し
自前で作ったというバーベキュー小屋でバーベキューをご馳走になりました。
20年ほど前に作り、
多い時は週に2回も人を呼んでてバーベキューをしていたとのことで、
中西さん夫婦の手際の良さに驚きました。
そして、夜は中さんと金沢のSHIDAX片町クラブでの「金沢ゆる会」に向かいました。
中さんは、大雪で誰も来なかったらどうしようと心配していましたが、
結果的にうれしいことに自分が来るのを楽しみにしてくれていた方もいたようで、
13,4人集まりました。
・歌に大変感動してくれた、中さんと防衛大同期で元航空自衛隊の北口さん。
本当は、翌14日に帰る予定でいたんですが、
中西さんご夫婦のご厚意でもう1日延期することになりました。
◆1月14日(日)
1日予定を延長したことで、
この日は中西さんから輪島観光しようとのことで、
娘さんが車を出してくれて、まずは輪島名物の朝市へ。
・中さんの知人で漆芸家”高名秀人光”さん宅へ。
https://takana-hidemitu.sakura.ne.jp/
驚いたことに、
佐渡高校先輩で現文化庁長官、前東京芸大学長”宮田亮平”先生と懇意にされていて、
近々銀座で開催される作品展にも顔を出されるとのことでした。
高名さんご自身の個展も千葉ポートスクエアで開催中のようです。
輪島からの帰りは、
ずっと能登半島の西側の海岸線を走って来ましたが、
歴史的なつながりに思いを馳せながら
佐渡の景観ともよく似ていて親近感が湧きました。
・中西さん、遊んでいるのかと思ったら道を作ってくれていました。
輪島から帰ると、
中さんが紹介したいと言っていた「ペンションクルーズ」へ。
https://pension-cruise.com/
ライブなどもやっているそうで、
何とオーナーが新潟柏崎のご出身でした。
この別館は、一棟借り平日17,000円、土日24,000円だそうです。
その後も、中さんが色んな方を紹介して歩いてくれました。
そして、かほく市に向かい
この地域の元倫理法人会の会長をされていたという新田さん宅へ。
今後、何かのかたちで応援できるようにしたいと言って頂きました。
色んな方をご紹介頂き、中西さん宅に戻り最後の晩餐。
炭火で作る料理は最高でした。
◆1月15日(月)
いよいよ能登からの帰路に。
中さん、帰る途中でもできる限り人脈の方を紹介してくれました。
・25年間自衛隊募集相談員でもあり民芸品を作っているご婦人。
返りは途中寄り道しながらでしたが、夕方5時半頃帰宅しました。
今後、金沢、能登でのライブの下見を兼ねてのツアーでしたが、
とても有意義な3日間でした。
9月16日には、中西さんが立ち上げた「見竹神社萬燈祭」が開催されるので、
有志を連れて歌いに行けたらと思っています。
とにかくお世話になりました!