慌しくも楽しい4日間でした!

?慌しい4日間が終了しました~!

●12日(土)

ピアノサポートをしてくれている佐渡高校の後輩”ひろちゃん”の披露宴でした。
会場は、初台にある【オペラシティ】53F
手作り感のある温かい披露宴でした。
約2年前だったかな
振り返ると、俺が御徒町の居酒屋でやっていたライブに
弟さんと来てくれたのが縁でピアノのサポートに入ってもらうようになり、
その後、俺が異業種交流会【八交会】に連れて行ったのがきっかけで、
メンバーでもあるご主人と出会ったわけで、
DVDの上映の時には、”ひろちゃん”の写真を見ながら何だかウルウルしてしまいましたね。
ライブでは、予定通り【月】と【それだけで幸せなこと】の2曲やりましたが、
やはりリハで”ひろちゃん”と一緒に合わせて音を出してなかったので、
1曲目の【月】の演奏では電子ピアノの音がほとんど聴こえず、
最初音響の方で調整できるのかと思い、
間奏のときに「もう少しピアノを上げてもらえますか?」と言ったんですが、
結局、終わってみるとマイクで拾わないと駄目な状態でした。
最初のうちに気がついたらすぐ唄い直してたんですがね
2曲目の【それだけで幸せなこと】ではマイクで拾ったので、
ピアノもばっちり聴こえてましたが、
1曲目の【月】はちょっと残念でしたね~。
【月】も【それだけで幸せなこと】も間奏の度に皆さんから温かい拍手を頂き、
とても気持ちよく唄わせていただきました。

自分の前に唄った主婦バンド『ペール☆オレンジ』、
自分のライブにも時々来て頂いている方がメンバーなんですが、
よく考えたら、この『ペール☆オレンジ』の皆さんと”ひろちゃん”との出会いも
俺のライブからのつながりなんですね
主婦、子育てをしながら音楽を楽しんでいるライフスタイルは、
ひろちゃん”の目標にもなっているようです。

?その後は、2次会に。
翌日から、『全国ソロモン会』の方々からのお誘いで山梨にぶどう狩りに行くことになっていたので、
2次会はどうしようかと思っていましたが、やはり流れで最後までいました。(笑)
?●13日(日)~14日(月)

『全国ソロモン会』の皆さんと一泊二日で山梨へぶどう狩に。
男性10名、女性6名、総勢16名の参加者で、
とにかく呑む方が多い会なので早速行きの電車の中から缶ビールが振舞われ、
毎度のことながら宿に着くや否や、一つの部屋に集まって酒の宴が始まりました。(笑)

宴会席での宴会の時間になって会場に行き、そのまま宴会。
途中で、『全国ソロモン会』とも縁があり、
俺のライブにも時々来ていただいていますが、
【涙雨】を作るきっかけになったドキュメンタリー番組で、
カメラが追いかけていた女性ジャーナリスト”笹幸恵”さんが主宰している
『近現代史研究会(PandA会)』https://panda1945.net/
山梨支部の青年がお二人挨拶に来てくれました。
”笹幸恵”さんが日本にいると一緒に参加していたはずなのですが、
現在、日本軍玉砕の島、パラオ共和国ぺリリュー島に遺骨調査に行っているということで、
代わりに来てくれたようです。
俺のホームページや「YOU TUBE」の【涙雨】を、
関連サイトですでにリンクしてくれていたようで、
「事後報告ですみませんが。」とわざわお断りを頂きました。
https://panda1945.net/houkoku/pandanews/01/bougainville.html
※ 戦跡アルバムに、俺の写ってる写真も何枚かあります。

宴会席での宴会の後は、また部屋に戻っての宴会。(笑)
皆さん寝付いたのは深夜1時頃だったでしょうか
名古屋から参加の戦友で、
皆さんから”大隊長”と呼ばれ親しまれているY氏は93歳ですが、
いつも最後まで呑んでいます。
本当にお元気です。
今回、Y氏が、「YAMATOさん。あんたはよく気に入られて、
このハードルの高い『全国ソロモン会』のメンバーの仲間になってるよな。
大したもんだ。」と言ってくれていましたが、
そう言えば、事務局長さんが、
「たとえ遺族であっても、ハートの無い人間は『全国ソロモン会』に関わってもらおうとは思わない。
ハートのある人間だけで慰霊活動を続けたいんだ。」
と言うのを何度か耳にしたことがありますが、
そういうことなのかな?と思いました。

とにかく、自分は小学校に上がる前に祖父を亡くし、
戦争を経験している祖父から戦争の話を聴く事ができなかったので、
『全国ソロモン会』の戦友の方たちは、
自分にとっては祖父に接するような気持ちで接しさせて頂いています。
戦争について多くのことを学べるのは当然ですが、
人間として学ぶことも実に多いです。

翌日は、朝温泉に入り、食事をした後、
事務局長さんの知り合いの『勝沼園』というぶどう園に行きぶどう狩り。
試食のぶどうからワインからこれでもかというくらい。(笑)
すでにお腹一杯の状態で、そのまま歩いていけるレストランで昼食。
ぶどう狩りを満喫して、14時半頃の電車で帰路につきました。

●15日(火)

元々、14日に予定していた大宮のデイケアセンターでのライブを、
ぶどう狩りが入ったので翌日に替えてもらい行って来ました。
何ヶ月も顔を見ていなかった親父と同年齢の新潟出身の方がいて、
どうしてるのかな?と思っていたのですが、
久々にお顔を合わせました。
5月に佐渡に行ってきたと、
撮ってきた”尖閣湾”の写真がセンターに飾られてました。
女性スタッフの中にも佐渡に行きたいという人が何人かいて、
俺が佐渡でライブやる時にでも佐渡ツアーをという話になりました。
やっぱり、毎月俺がライブに行って佐渡をテーマにした歌も唄っているので、
関心を持ってくれるスタッフも出てくるようです。(笑)

こんな4日間が終わり、一息です。

コメントはまだありません

コメントはまだありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード。 TrackBack URI

コメントする

WordPress Themes