メジャーデビュー1周年パーティーの報告(後半)
?さて、昨日の続き、参加者のご紹介です。
11:Sing-るさん
シンガー・ソングライター。
同じライブハウスに出演している音楽仲間。
ご本人も公言していますが、現在うつ病と格闘中です。
昨年、自分の佐渡でのデビューライブにゲストとして呼んで唄ってもらいました。
その頃よりは大分元気になっていますが、
早く良くなって欲しいものです。
佐渡に行った時に裂き織りで服を作り、”裂き織り親善大使”です。(笑)
Sing-るさんブログ:https://blogs.yahoo.co.jp/sing_le_m_fct
12:minoru君
シンガー・ソングライター。
7月の【APIA】のライブの時、
普段土日の昼間しか出演していない俺が、
ソロモン諸島方面の慰霊巡拝に行ったことで、
たまたまその月だけ夜のブッキングになり、
普段夜にしか出演していないminoru君と偶然一緒になりました。
ライブ後、俺の【月】のCDを取り出してサインして欲しいと言われたのが出会いです。
去年、【APIA】で発行の「あたふた」に掲載してもらった、
俺のメジャーデビューまでのことを書いた記事を読んでとても感銘したそうで
すでに【月】を買ってもっていてくれて、
偶然にも俺とブッキングになることがわかって絶対サインしてもらおうと思っていてくれたとか。
京都出身で、色々な葛藤からそれまでプロとしてやっていた社交ダンスを辞め、
一年前に音楽の夢を追いかけて上京したそうで、
それもあって俺の書いた文に共感してくれたんだと思います。
それだけでわかると思いますが、とても気持ちの良い青年で、
俺のブログをいつもチェックしてくれては時々携帯にメールをくれます。
直接会ったのは一度だけなのに絶対呼びたいと思っていた青年です。
13:白鳥隆之君
シンガー・ソングライター。
彼は、2005年に出した15アーティストのオムニバスアルバムに一緒に参加した一人で、
4年経った今も、唯一交流のある青年です。
当時学生で21歳でしたが、今は26歳。
いつも俺のライブ情報を欲しいとメールをくれては、
律儀に俺のライブに足を運んでくれています。
しばらく仕事の関係で音楽活動を休んでいたようですが、
最近また復活したようです。
今、次のステップに向けて仕事を辞め準備しているようで、
今回、自分の勉強のために俺のお手伝いをしたいと言ってくれています。
この日も前日誘ったにも関わらず遥々成田から駆けつけてくれました。
うれしいですね。
14:HAYATO君
サポートメンバー、鍵盤奏者。
現在自分のピアノサポートとアレンジを担当。
今年1月に彼が主催した「さいたま芸術劇場」の音楽イベントに
俺が参加したことがきっかけで出会いました。
その時には彼は裏方担当で演奏しておらず、
その後、やり取りする中で実はすごいピアノ演奏技術を持っていて、
アレンジまでできることがわかり、
6月に佐渡「花の木コンサート」に連れて行って演奏してもらってからの付き合いです。
自分の第二弾になる【涙雨】と【男道】の両A面シングルは、
俺がHAYATO君のアレンジをレコード会社にアピールしたところアレンジ力を認められ、
第二弾シングルでアレンジャーとしてメジャーデビューを果たします。
俺の次のステップアップには大変大きな力になてくれる存在です。
ワンワン・ミュージック:https://music.geocities.jp/pianokeyhayato/MUSIC/wanwan-music.html
15:石本寛子(旧姓永井寛子)さん
ピアノサポートメンバー。
佐渡出身、高校の後輩。
2年前に俺のライブに足を運んでくれたのが出会いのきっかけですが、
ピアノをやっていることがわかり、
今までピアノではやったことがなかった俺のライブに
初めてピアノを導入するきっかけになりました。
クラシックしかやったことがなかったのですが、
俺のサポートに入るようになって初めてコードを覚え
一生懸命アレンジを考えてはサポートしてくれてきました。
最近、自分のつながりから知り合った青年のところにお嫁に行きました!
おめでとう~!
16:追っかけ1号”美月”さん
知り合ってからはかれこれ3年半以上経つでしょうか…。
mixiで共通の知人が居てそのつながりからです。
本人も20年くらいジャズダンスに打ち込んでいたので、
自分のライブに1、2度来てくれたことがあった程度だったのですが、
2年近く前にジャズダンスを辞めたのがきっかけで、
それ以降、昨年からライブに足を運んでくれる回数が徐々に増え、
最終的には自分で”追っかけ1号”を公言したことから、
”追っかけ○号”という呼称が生まれました。(笑)
昨年、佐渡でのデビュー記念ライブで初めて佐渡に行ってから、
すでに3回の佐渡ライブにスタッフ兼で足を運んでくれています。
17:追っかけ2号”埼玉の母M”さん
息子さんが、「Wやすし」の相方吉井氏の会社の社員。
吉井氏の会社では、
毎年、社員の家族に佐渡関係のお歳暮セットを送っているらしいのですが、
有難いことにその中に自分のCDも入れてくれていて、
”埼玉の母M”さん宅にも届いたそうです。
お歳暮セットを開けて他のものは食べたり使ったりしたようなのですが、
俺のCDは丸一年くらいそのまま放置。(笑)
ある時ふと余裕ができて聴いてみようかと思って聴いてみたところ
大変感動して頂いたようです。
それからが”埼玉の母M”さんの行動力の素晴らしさなんですが、
早速息子さんに連絡を入れ俺のライブはないかと調べてもらい、
デビュー記念ライブ3回の中の11月16日、
渋谷【APIA】の最後のライブが残っていることがわかり、
妹さんと一緒に駆けつけてくれたのがきかっけでした。
それからと言うもの、
夜9時には就寝する早寝早起きの良い子の生活習慣から一転、
俺の夜のライブに来れば必ず帰宅は夜11時過ぎ、
不良婦人に変貌してしまったようです。(笑)
ご主人さんも寛大な方なのでしょうね~。
一度自分のライブにお越しいただきましたが、
「おばさんに追っかけられてYAMATOさんが可愛そうだ。」とおしゃっているとか。(笑)
18:追っかけ3号”埼玉の姉”S”さん
佐渡出身。
追っかけ2号”M”さんが先に”埼玉の母”を名乗っていたので、
追っかけ3号”S”さんは、それなら自分は”埼玉の姉”だということになり、
”M”さんは姉のほうが良かったと後悔しているようです。(笑)
今回、”S”さんの御厚意でデビュー記念パーティーを開いて頂きました。
偶然にも”S”さんのお誕生日が俺のデビューと同じ10月1日なんです。
ご縁ですね。
まだ知り合って5ヶ月。(笑)
5月の東京相川会の集まりにアトラクションで毎年唄いに行っているのですが、
毎年参加しているはずの”埼玉の姉”S”さんは、
これまで俺が唄っていても存在に気づいてなかったそうです。
宴会の席なので皆話に花が咲いていて、
アトラクションなど聴いてない典型的なパターン。(笑)
ところが今年は、
ライブ途中のMCでソロモン諸島に慰霊巡拝に行って来た話が耳に飛び込んできたそうで、
ライブ後駆けつけてくれて、
大叔父さんがガダルカナル島で亡くなっているので、
機会があれば慰霊にガダルカナル島に行きたいと思っている旨を話してくれました。
自分も話をすると遺族の方が居るのでは?と思っていたのですが、
まさにそれが”埼玉の姉”S”でした。
数日後、全国ソロモン会の方々が来てくれる自分のライブにすぐ来てくれて、
それからと言うものお仕事をされながらも、
追っかけ3号の不動の位置を確保しております。
今回は、本当自分も思いの寄らないデビュー1周年を企画して頂き、
ありがとうございました!
改めて素晴らしい方々に応援されていることがわかり、大変感謝のひと時でした。
と言うことでお越しいただいた皆さんのご紹介を終わります。
■YAMATOミニライブ
第1ステージセットリスト(with 石本寛子)
1:佐渡ヶ島
2:Happy Birthday
3:朱鷺色の島~ふたたび~
5:月
江口あけみさん朗読 ~深い森へ~
YAMATO歌(深い森へ)
第2ステージセットリスト(with HAYATO)
1:涙雨
2:平和の鐘
3:男道
4:それだけで幸せなこと
5:故郷を遠く離れて(吉井氏リクエスト)
この他にも今回来れなかった方で応援いただいている方がさくさんいますが、
2年目も更に頑張りますのでよろしくお願いしま~す!
デビュー2年目を出発して、
早速今日驚くような話がレコード会社から入ってきました!
今年から来年にかけて大きなチャンスの流れをつかめそうです。
また、確定したらご報告しま~す!
さて、今日は、アレンジャーHAYATO君立会いの下、
第二弾シングルCD【涙雨】と【男道】のレコーディングをしますが、
masaさんにドラム、ジェンベを叩いてもらいます。
よろしくお願いします!