二日間の大ホールライブの報告です。
今日は、午後1時から、九段会館の大ホールにて
(財)全国強制抑留者協会主催のシベリア抑留死没者の慰霊祭があり、
案内を頂いていたので参列してきました。
最後に会長さんのお話がありましたが、
会員が高齢化して来ている中で、
今後、遺骨収集、慰霊訪問などをどうやって次の世代に繋いでいくか、
大きな課題だという話が出ていましたが、
参列者もほとんどが高齢者ばかり、
本当、胸が痛む思いでしたね。
その後、CD発売記念ライブをしようとしている
新宿のお店に”HAYATO”君と下見に行って来ました。
日時、詳細等完全に決めましたので、追ってお知らせしま~す!
さて、今日、”新倉ゴマ”ちゃん”こごま”ちゃん親子ゲストの「ナックファイブ」で
【月】をオンエアして頂きました。
【涙雨】、【男道】の音源も渡してあったんですが、
ディレクターの意向で前回に続き【月】になったようです。
ゴマちゃん、ありがとうございました!
さて、25日、26日と連日続いた大ホール音楽イベントの報告です。
結論的に言うと、
お客さんの反応から言って両方とも大成功でした!
まずは、25日の立川市市民会館『アミュー立川』での【おとなバンドフェスティバル】。
音響も照明も、かなりお金をかけたものでした。
当然、毎回ゲストに大物アーティストを呼んでいますので、
そのクオリティで出演者も演奏できるわけですからね。
立川の人気イベントということで、
出演バンドが基本的にマチュアバンドとは言え、
多くの応募の中から厳選して出演者を決めると言うのもわかりますね。
夕方、翌日の戸田市文化会館のホールイベントのリハがあり、
早い時間の2番目に出演させて頂きましたが、
最初からお客さんがしっかり入っていました。
■セットリスト
1:佐渡ヶ島
2:月
3:君が僕を変えてゆく
4:涙雨
5:平和の鐘
サポート:masa(ジェンべ)、鍵盤奏者HAYATO(キーボード)、清水崇宏(ベース)
ライブが終わった後、”HAYATO”君が、
「大勢のお客さんが、本当に感動して聴き入っているライブの感覚がわかりました!」
と少々興奮気味でした。
”HAYATO”君も、自分でいろんなホールイベントを企画している手前、
いろんなライブを経験し、見てきているわけですが、
「普通、お客さんが演奏に集中して聴いてないと動いたりソワソワするのが、
微動だにせず、本当に会場全体が演奏に聴き入っているのがわかりましたね。」
と実に満足そうでした。
俺は正面の照明を直接に受けるので、
ステージのすぐ下、前列あたりのお客さんの様子以外はあまりわからなかったのですが、
でも、会場が聴き入ってくれている雰囲気は伝わってきましたね。
少人数を相手にした普段のライブハウスの演奏でも、
自分のライブの場合、
やはり歌が届いている時はお客さんがシーンとしていることでわかるのですが、
それが、お客さんがたくさん入った大ホールでおきているという感じでしたね。
司会の「FM 立川」のパーソナリティーの女性の方からも、
「しっとり大人の演奏を聴かせて頂きました」というコメントを頂き、
【月】からくる印象だと思うのですが、
「誰か一人の人のために唄ったことなどもあるんでしょうか?」
という質問もされたりしました。(笑)
いつもいろんなところで俺の演奏を聴いている追っかけさんも、
音響、照明が全然違ったこともありますが、
4人の一体感があり本当に素晴らしかったと言ってくれていましたし、
初めて来てくれて自分の歌を聴いたお客さんたちからも、
素晴らしくて一気にファンになったなど感動の声を頂きました。
自分が4時過ぎまで販売ブースにいると案内したのに、
4時頃には戸田に向かったので、
後日、立川で木下カラオケ教室を営んでいる佐渡出身の知人が、
連れて行った生徒さんたちが感動してCDを買いに行ったのに
もういなかったので買えなかったとのうれしいクレームもあり、
”HAYATO”君も、
「あの手ごたえならCDをしっかり販売していたらかなり売れていた思いますよ。」
とかんり残念がってくれていました。
まずは、大成功と言えるライブだったと思います。
【おとなバンドフェスティバル】の模様は、
以下ケーブルテレビ局でオンエアされる予定です。
◆JCNマイテレビ
10月23日 (土) 20:00~22:00
※再放送 10月31日 (日) 20:00~22:00
◆JCN八王子
10月23日 (土) 20:00~22:00
※再放送 10月24日 (日) 20:00~22:00
◆JCN日野
10月23日 (土) 20:00~22:00
※再放送 10月24日 (日) 20:00~22:00
◆JCN武蔵野三鷹
10月23日 (土) 20:00~22:00
※再放送 10月30日 (土) 20:00~22:00
◆JCN中野
10月23日 (土) 20:00~22:00
※10月24日 (日) 20:00~22:00
※立川の画像は、スタッフの方から送って頂く予定ですので、
追ってアップします。
そして、翌26日、戸田市文化会館での【LIVE ACT 21 in AUTUMN】。
実は、その前に上野「東天紅」で開催された「佐渡高校関東支部同窓会」があり、
アトラクションで唄った後戸田市文化会館に向かいました。
戸田市文化会館のステージに立つのは、4年ぶりくらいでしょか。
当然、プロになってからは初めてでした。
■セットリスト
1:月
2:君が僕を変えてゆく
3:平和の鐘
サポート:masa(ジェンべ)、鍵盤奏者HAYATO(キーボード)、清水崇宏(ベース)
自分以外は、出演者全てクラシックという中で、
お客さんはじめ、出演者の皆さんがどんな感想を持つのか
楽しみと不安が入り混じりながらの演奏でした。
立川までのお客さんの入りはありませんでしたが、
それでも小ホールなら一杯になっているだけのお客さんは入っていました。
MCの女性からは、俺の出番の前に
「本来クラシックのコンサートですが、皆さん、驚かないでください」
とのお断りがあってのステージでしたが(笑)、
【月】から始まって、やはり皆さんすぐ聴き入ってくれているのがわかりました。
立川と違って、戸田は最後販売ブースに何とか間に合って立つことができたので、
お客さんの声を聴くことができました。
俺以外のクラシックの出演者のお客さん方からも、
本当に感動したとのお声かけを頂き、
普通は、ライブとかコンサートで唄った歌に感動してその曲が入っているCDを欲しいとなるので、
その日唄った歌が入っているCDがないと言うのは致命的だったんですが、
その割にはそこそこ買って頂きました。
中でも、元々、以前子供が習っていた先生の演奏を聴きに来たと言う
小学校低学年の男の子と、保育園くらいの女の子を連れた親子4人が、
本当に演奏に感動して頂いたようで、
子どもたちと一緒に写真を撮って欲しいと声をかけてくれ、
男の子が俺に質問があると、お母さんに促されて質問してくれたりして、
とても頬笑ましい交流ができてうれしかったですね。
今回の曲が入っているCDが欲しいと言われたんですが、
少し前に追っかけさんが最後に持っていて譲ってくれた3枚の【月】の最後の1枚が紛れていて、
その親子が本当に最後の1枚の【月】を買ったことになりました。
お母さんが、「11月3日に発売されるCDも絶対買おうね!」
と子供たちと話してくれていたのもうれしかったですね。
出演者と文化会館スタッフとの反省会の後は、
地元でピアノ教室などをされているいわゆる先生と呼ばれている何人かの方々からも
名刺が欲しいと言って頂き、
今後地元戸田を中心になるかも知れませんが、
一緒にコラボをという話なども出たり、
音楽のジャンルを越えたいという自分の活動趣旨から言っても、
何だか、とっても実りある、今後につながる有意義な1日となりました。
二日間の大ホールイベント、
本当に有意義なステージになりました。
サポートの皆さん、
そしてお越し頂いた皆さん、ありがとうございました!