いよいよ、”戦艦大和”のフィルムを探しにブーゲンビル島へ!
昨日は、先月両親を治療してもらった羽村市の青木療術院に治療ツアーを組み、
希望者を5人連れて行って来ましたが、
皆さん、それぞれに治療の成果を得て帰って来ました。
その後夜は、ずっとご無沙汰していた異業種交流会「八交会」に行って来ましたが、
昨年暮れから見事にタイミングが合わず、半年ぶりの参加でした。
少し新たな顔ぶれも加わっていました。
さて、「全国ソロモン会」のメンバーでカメラマンの”小川”氏から連絡があり、
今まで治安の問題で延期されていた”戦艦大和”のフィルム捜索のため、
いよいよ7月8日からブーゲンビル島へ出発する方向で動きだしているとの連絡がありました。
フィルムが埋められている”ブイン”と言う地域の治安の問題で、
俺が、2年前に慰霊巡拝にブーゲンビル島に行った時も、
やはり”ブイン”へは行けませんでしたが、
その前の年は、慰霊団が”ブイン”に向かう途中反体制派ゲリラに捕まり、
怖い思いをしたこともあったようです。
そういった治安の問題で、ここ数年フィルムの捜索が延期されて来ていたのですが、
今年に入って治安が回復し、
4月に「全国ソロモン会」の慰霊巡拝団も久々に”ブイン”に無事行って来れました。
放送作家の”原渕”氏も番組にできるようにテレビ局に働きかけているようで、
それこそ、見つかれば歴史的に大変な発見になるのですが、
見つかる、見つからない関係なく、
正式に番組になった時には、
番組内で”小川”氏の応援歌になっている俺の【男道】を流すことになっています。
”小川”氏は、これまでも、知人たちに宣伝に配るからと、
かなり、まとめてCDを買って頂いているのですが、
また、更に追加で【涙雨/男道】のCDを10枚注文頂きました。
是非、是非フィルムが見つかって欲しいものですね~!
それと、少し前に知ったのですが、
佐渡で『さぷれ』と言うフリーペーパーが出ています。
今回で、第4号(6.7月号)になり、
そう言えば、4月に行った佐渡ライブの前に取材して頂いたのを忘れていましたが、
ライブ当日も、取材に入って頂き、
「がんばろう!日本と佐渡」というコーナーで写真と合わせて紹介して頂いていました。
この前、『宵の舞』で佐渡に帰った時に佐渡汽船のフェリーに置いてあり、
「若波会」のメンバーが見つけて教えてくれました。