「世田谷区倫理法人会」での講演終わりました。
今日は、朝7時から池尻大橋のホテル会議室で行われた
「世田谷区倫理法人会」の朝の勉強会で講演をしてきました。
同じ異業種交流会の会員の方が会長をされているつながりからお声かけを頂きました。
もちろん、音楽活動を初めてからライブの中でMCとして話すことはあっても、
改めて講演という形で話すことは初めてでしたが、
今年8月にNHKが番組にしてくれた時の『戦争を知らない世代が歌う鎮魂歌』というタイトルで、
講演の途中【涙雨】、【月】、【男道】の3曲挟み、
40分間の講演を無事終了しました。
・講演中。
・朝7時から歌うことは、普段まずないですが…。(笑)
講演が終わると花束まで用意して頂いていました。
CDが欲しいというお声も何人か頂いたのですが、
残念ながら勉強会の時には物販ができないことになっているとのことでしたので
持って行っていませんでした。
・会員の”長峰”さんから。
講演の後は、朝食を一緒にご馳走になりながら、
皆さんと交流して10時過ぎに帰ってきました。
・朝食の後、左から狂言の重鎮”善竹十郎”氏、”池田会長”、”長峰”さん。
会長さんからも【涙雨】を聴きながら涙が出てきたとか、
今回は、いつもより女性参加者が比較的多かったようなのですが、
中には、歌を聴きながら涙を拭っている方もいたとのことで、
慣れない講演でもあり心配していましたが、
思いの外話も上手で良かったと言うお声を頂き、ほっと一安心しました。
テーマが倫理法人会の趣旨とぴったり合うので、
他の都内の倫理法人会にも講演を働きかけたいと言うお声を頂いています。
「世田谷倫理法人会」の皆さん、お世話になりました!