今日、宮城県亘理町の仮設住宅に行って来ます!

さて、今日早朝、「芦花公園しあわせの野音の会」の皆さんと
被災地宮城県亘理町の仮設住宅に向かいます。
震災から1年過ぎ、震災直後からテレビなどを通して有名なアーティストがメッセージを発したり、
歌で復興を応援する企画などが目に入っていましたが、
自分の中ではそれがどうしてもパフォーマンスに見える部分もあったり、
また、震災を経験をしてもいない人間が、
被災地の皆さんを励ますなどのメッセージも到底言えないし、
自分の歌で励ましたいなどとても烏滸がましいという思いで、
何ができるのかと悶々とした気持ち…を抱いて来ていました。
ただ、震災直後のような大勢の人が動いている支援の熱が、
いつまでも同じように続くことはないだろうし、
自分が関わるとしたら個人での動きは難しいので、
それでも継続的に動き続けている方たちか、
新たに動きを作ろうとしている方たちとのご縁からになるかな?と思って来ました。
実は、大槌町に従姉が住んでいますが、
被害が大きかった被災地で幸いにも家族全員無事でした。
その他は、自分と被災地の皆さんとの直接の個人的な接点がないので、
とにかく誰かの思い入れのある被災地、
そして、できれば被災地の様子を知っている方から、
こう言う歌を被災地で歌ってもらえたらと言う第三者の声があった時が
自分が動き出すタイミングなのかな?と言う想いも抱えてきました。
元々、自分の内面をうやむやにして誤魔化したまま行動できない人間なんですが、
懇意にしている「しあわせの野音の会」の動き、
そして、先日顔合わせの時に歌った【月】と言う曲を聴いてくれたエスティシャンの方が、
他にもスタッフとして活動している別の団体があるらしく、
「被災地で歌ったら皆さん泣いてしまうと思います。是非被災地で歌って欲しいです」と、
そちらへの参加もお誘いを頂きました。
そう言う出会いを通しても、今が自分が動き出すタイミングなのかな?と直感的に感じたので、
これから定期的に足を運ぶことになると思います。

生まれ育った愛する故郷が壊滅的になってしまい、
それでもそこで暮らし続ける皆さんの心に、
少しでも何かを残せて帰ってこれたら幸いに思います。
故郷をテーマにした「遙かなる故郷の空よ、海よ」のPVです。
音楽活動を初めて間もない6年前の宅録音源なので、歌が幼いですが…。(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=R4GWBh7jPz8

翌日、結婚披露宴の余興の仕事も入っているので、
一泊する皆さんの動きとは別に今日中にとんぼ返りです。

WordPress Themes