以前、浅草の「三大タワーまつり」でご一緒して、
先日の赤坂【LADYBIRD】のソロライブにゲスト出演し、
YAMATOと異色のコラボを展開したお笑い芸人”よしえつねお”。
昨日、たまたま見ていたケーブルテレビで
お笑いの『西口プロレス』に偶然本人が登場てしていました。
俺のライブの時にも来ていたコスチュームを着て、
リングネームは、得意の”アニマル浜口”のモノマネを生かし”アニマル浜栗”。
・リングネーム”アニマル浜栗”。


昨日、お礼の電話をご丁寧にもらって、
明日19日、『西口プロレス』があるらしくご招待頂いたんですが、
残念ながら予定が入っていて行けず、
改めて今度観戦に行ってこうようと思います。
実際のプロレスラーに似ている芸人が出たりして結構面白いんです。(笑)
ちなみに、弟さんは大きな怪我で長期欠場中ですが、
巨漢で強く、有名なプロレスラー”吉江豊”選手です。
・弟の”吉江豊”選手。

忘年会、新年会シーズン、
アトラクションなどでの何かお笑い芸を考えている方がいましたら紹介しますのでお声かけください!
家族の間では、死んだことにされているそうですが(笑)、
応援したくなる人柄です。
来る3月30日、NPO法人「佐渡の声」主催の佐渡おこしチャレンジ事業として
「アミューズメント佐渡(大ホール)」で開催される
『佐渡女神伝説』と言う芝居の打ち合わせに行って来ました。
自分の音楽活動の初期から佐渡絡みで応援頂いていますが、、
発声法で障害児の支援活動をされているNPO法人「感声アイモ」 の理事長”木村紀子”さんと、
理事で今回シナリオを書かれた声育士”菅原三記”氏に、
芝居のシナリオの中にYAMATOとしての佐渡でのライブシーンを入れて頂いているため
お声をかけて頂きました。
・”木村紀子”さんの歌の披露。

・参加者皆さんで。

以前から交流のある詩人”江口あけみ”さんや、
今回初めてお会いしましたが、
OSK日本歌劇団出身、現在「MATSUNAMIプロデュース」代表の
”松波伽乃里”先生なども芝居に絡まれるようで参加されていました。
お二人には、1月14日の【LADYBIRD】での新春ライブのご予約を頂きました。
・”松波伽乃里”先生と。

シナリオをすでに頂いていますが、
芝居の内容が、佐渡を舞台にした実話の人間模様をを描いた感じで、
芝居にはもちろん佐渡の人たちがメインで出演するようですが、
このタイミングで佐渡に行ってみたいという人は、
まだ完全に配役が決まっていないようでうすので、
希望があれば何かの役で芝居に出演もできるようです。
関心のある方、お声かけくださ〜い!

昨夜はYAMATO”年忘れACOUSTIC LIVE at 【LADYBIRD】でした。
・ゲスト”よしえつねお”さん。

・ゲスト”水野未知子”さんとサポート”HAYATO”君。

限定30名のライブ、補助椅子を出して何とか32名までギリギリOKと言うことだったんですが、
当日急遽連れて来ていただいたお客さんなどがいて、何とピッタリ32名でした!

お客さんのオーダーが落ち着くまで待って、少し押してライブがスタート。
■第1ステージ
1:佐渡ヶ島
2:栄光の花たち
3:命の花
4:泰平(男性お名前拝借:かずやさん)
5:涙雨
6:木蓮の花咲く頃
7:月夜に降る雪
8:あなたの笑顔思い浮かべて
途中で歌手”水野未知子”さんとお笑い芸人”よしえつね”が登場。
”よしえつねお”はどこまで行ってしまうのか?
と言う心配要素を抱えながらながらも(笑)、お陰様で大盛況で終わりました!
YAMATOのライブとお笑い芸人”よしえつねのお”の異色の組み合わせ、
意外に面白かったかも?(笑)
・ゲスト”水野未知子”さんが3曲披露。

お笑い芸人”よしえつねお”登場!
・アラレちゃんの格好で武田鉄矢のモノマネ。

・アニマル浜口のモノマネ。

・結局、この後禁断のTバックに。(笑)

■第2ステージ
1:誓い
2:淡雪
3:I LOVE YOU(女性お名前拝借:みどりさん)
4:貴方の眠る場所〜ヤゴダの祈り〜
5:月
6:男道
7:追憶の故郷
8:それだけで幸せなこと



・【I LOVE YOU】でお名前をお借りした”みどり”さん。

NHK大河ドラマに”ひさ”役で出演していた女優”大石好美”さんも来てくれていたり、
初めてYAMATOのライブを聴く方が半数くらいだったんですが、
何人かの方から、会場全体に一体感を感じた素晴らしいライブだったと言う声を頂きました。
お越し頂いた皆さん、ありがとうございました!
・サポートの”masa”さん、”HAYATO”君と。

次回は、1月14日(祝)14:00〜新春ライブをしますが、
すでに予約満席間近ですので、ご希望の方早めにお声かけくださ〜い!
●1月14日(祝・月)
YAMATO”新春”Acoustic LIVE
場 所:赤坂【ライブバーLADYBIRD】
時 間:13:00開場 14:00開演
チャージ:¥3,500(1Dr付き)
★サポート:Pino(鍵盤奏者HAYATO)
※秋元順子さんのプロダクションの社長の経営しているお店です。

さて、明日は、いよいよ秋元順子さんの所属するプロダクション「APCブレーン」の
花岡社長が経営する赤坂
【LADYBIRD】での30名限定年忘れアコースティックソロライブです。
メンバーは、お馴染みのかつて小室哲哉氏と一緒にバンドを組んでいた”masa”(ジェンベ)、
俺の楽曲アレンジ、ホールステージのプロデュースなどをしてくれている
”鍵盤奏者HAYATO”(ピアノ)でお届けします。
今回は、30名限定と言うことで定員満席ですが、定員が少ないこともあり、
年明け1月14日(祝)14:00〜新春ライブも開催することにしました。
そちらも、まだ積極的な集客をしていませんが、半分くらいはすでに埋まっていて、
2回行うクリスマスライブの時に定員を埋める予定ですので、
ご希望の方がいましたら早めにご予約ください!
では、明日お越しいただく皆さん、楽しみにお待ちしていま〜す!
●1月14日(祝・月)
YAMATO”新春”Acoustic LIVE
場 所:赤坂【ライブバーLADYBIRD】
時 間:13:00開場 14:00開演
チャージ:¥3,500(1Dr付き)
★サポート:Pino(鍵盤奏者HAYATO)

数年前、大日本プロレスの佐渡興行を実現できたら
【男道】を大日本プロレスのテーマソングにという話が浮上したことがあり、
話は流れてしまいましたが、
その後、大日本プレレスをイメージして【涙の勲章】と言う曲を作りました。
バンド編成でのハードロックアレンジのライブ映像は既に「YOU TUBE」にアップしていますが、
デモ音源で録ったギターとピアノでのアコースティックアレンジの音源を
大日本プロレスの試合の画像を使ってフォトスライドショーにしました。
この日ピックを忘れてストロークを指で弾いているのでギターの音がしょぼいですが、
良かったらご覧ください。
【涙の勲章】(アコースティックVer.)

【涙の勲章】(バンドVer.)

ちなみに、今月21日大日本プロレスの役員選手との交流会があります。
ファンの方、そうでなくても、是非参加したいと言う方がいましたら、お声掛けください!
●12月21日(金) 18:30~
会場:中国料理 平寛楼 綾瀬本店 千代田線綾瀬駅徒歩2分
https://heikanrou.main.jp/
03-5697-1818
〒120-0005 東京都足立区綾瀬3-16-1
会費:5000円 料理+フリードリンク
(貸切宴会のため、持ち込みOK!!です。選手へのお酒、料理、差し入れ大歓迎。)
8日、9日で本来札幌で参加する予定だった
北極冒険家”荻田泰永”氏の壮行会に、
まさかの大雪で本人、ゲストともに参加できないと言う事態になってしまったため、
佐渡高校後輩の”藤井君を中心に東京でもリベンジ壮行会をやろうと言う話になり、
1月26日の日程で会場の下見兼打ち合わせに神田に行って来ました。
日本人では誰も成し遂げていない北極点無補給単独徒歩での冒険に2月に入ると出発しますので、
是非皆さん一緒に参加してエールを送りましょう!
その日、自分は会場で応援ライブをします。
そして、”荻田”氏が普段メンバーになっている
北海道の活性化を目指して有志で活動している「どさんこパンチ」と言う団体があり、
”藤井”君つながりで代表が【男道】に感動してくれたのがきっかけで、
7月に声をかけてもらい初めて北海道別海町のシンポジウムに参加しました。
その代表”大井”氏が作詞、自分が作曲し、
HAYATO君にアレンジしてもらいレコーディングして送ってあげた「どさんこ応援歌」の音源を
札幌の壮行会に合わせてCDにしていたのですが、
参加した”藤井”君が、”大井”氏から現物を預かって持ってきてくれました。
これから、北海道を盛り上げるためにどんどん広げていくそうでうす。
先日3日に、早速”大井”氏がラジオ出演した時にラジオで流したそうです。
・本日の打ち合わせメンバー。

・「どさんこ応援歌」のCD。

極冒険家”荻田泰永”壮行会に参加するため札幌に出発した8日、
定刻通り順調にフライトしたものの、
青森上空にて千歳空港の雪が激しくなり滑走路の除雪が追いつかないとの機内アナウンス。
燃料がもつ3〜40分上空で待機するとのことでしたが、
かなり酷い大雪らしく結局待機の末断念して羽田に引き返してしまいました。
自分より少し先にフライトした高校の後輩”藤井”君は無事到着していたようで連絡があり、
何と壮行会の主役”荻田”氏も用が有り都内に来ていて、
同じ頃フライトで札幌に向かう予定でいたらしく羽田空港で足止めとのこと。
本人に連絡するとやはり羽田空港にいました。
結局、札幌では主役、ゲスト不在のまま悪天候の中参加者が集まり盛り上がったようです。
そして、自分は前日からたまたまメールをもらっていた北海道から現在小岩に移り住んで
最近小岩がご縁で交流のある”けい子”さんに北海道ツアー断念のことを伝えると、
久々に小岩へどうか?とのラブコールがあり、
そのまま1泊2日の札幌ツアーを小岩ツアーに変更して、
また、キャラの濃い「チーム小岩」の面々と1泊2日の交流をして来ました。
8日の夜の画像はないので、9日の動きからです。
大日本プロレスの交流会で知り合って以来懇意にさせてもらっている
小岩の『孫悟空』という中華料理店で料理長をしている”相原”氏のお店にも
駅から遠くて小岩に行ってもなかなか行けなかったのですが、
昨日初めて行って来ました。
・小岩にある中華料理の『孫悟空』

これまで”相原”料理長の料理の画像は見ていたものの
ファミレス風の店舗とは思えない本格的中華料理に感動しました。
サービス料理まで出して頂き大満足でした!
・”相原”料理長と。

フランス料理のシェフが経営している『Queen’s Surf Cafe』。
ハワイの美味しいコーヒーが飲めます。
・『Queen’s Surf Cafe』。

・”越後”シェフと。

夜は、渋谷の「七面鳥」というライブハウスに
小岩に縁のミュージシャンや観客が集結するライブイベントがあり、
やはり小岩で交流のある元「息っ子クラブ」の”篠崎”氏が出演するので行って来ました。
・”篠崎”氏ステージ。

・左から”篠崎”氏、落語家”立川光之進”、”けい子”さん。

1月に小岩でライブイベントをしようかと言う話も出ています。
いや〜、小岩も熱いね!
ちなみに、主役とゲストのいない”荻田”氏の壮行会でしたが、
こんな感じで盛り上がったようです。
・札幌「SPOON」での壮行会の模様。

以前から豊かな日本に暮らしながら、
一旦世界に目を向けると、絶えない紛争の中で多くの尊い命が犠牲になり、
また、飢餓の中で何のために生を受けたのかさえわからない状態で
次々に命を落としていっている貧しい国の子供たちが世界中には溢れているわけです。
事あるごとにそういったメディアからの情報を通して、
もっと自分に力があれば…と思わされることが常でした。
ただ、それはある面海外のこととして流せる部分もあったと思うのですが、
昨年の国内で起こった東日本大震災を通して、
現地の凄惨な映像を見ながらも
何もできない自分自身の無力さを多くの方が感じたのではないかと思います。
この曲は、今年1月関東で雪が降った夜に、
そう言う自分の内面を表現しようと作った曲です。
ピアノ伴奏で録ってみたデモ音源です。
【月夜に降る雪】
作詞・作曲/YAMATO Piano伴奏/鍵盤奏者HAYATO
1:一月の凍てつく夜空に 白く舞い降る雪は
堪えきれずに月が 零した涙の欠片
悲しみが絶えない世界に 震える命の灯火
愛しくも切なく思えて 行き場のない虚しさ抱き締めた
もっと僕に力があれば そんな思いばかり募る夜
月よ お前が零した涙に隠れ 今宵僕もともに泣いてしまおう
2:黙ったまま佇む街灯 そっと寄り添う月が
雪に霞んだ街を 見透かすように照らす
偽りが絶えない世界に 揺らめく真実の灯火
愛しくも儚く思えて 遣り場のない悔しさ噛み締めた
もっと僕に勇気があれば そんな想いばかり募る夜
月よ お前が零した涙に隠れ 今宵僕もともに泣いてしまおう
もっと僕に力があれば そんな思いばかり募る夜
月よ お前が零した涙に隠れ 今宵僕もともに泣いてしまおう
月よ お前が零した涙の欠片 雪となって今宵降り積もる
【月夜に降る雪】

昨日も、浦和の「サンアイ」で『風を描く会』と言う絵画クラブの皆さんの忘年会があり、
サプライズゲストでライブをして来ました。
元学校の先生だった方が何人かいらっしゃるクラブのようですがとても喜んで頂き、
何人かの方々からはこれから応援するという力強いお声も頂いて来ました。
・お名前拝借コーナーでお名前をお借りした会長の”てるひで”さん。

・カラオケ中。

・皆さんで記念撮影。

その後は、福島を支援する会『がんばっぺ ふくしま』の代表”橋本”さんを囲んで、
支援に関わっている同じ異業種交流会メンバーの女性3人と
新橋にある「瑞藻」というお店に行って忘年会でした。
昨夜同席した画家の”宮本圭子”さんの個展で自分がゲストライブをした時に
ママさんと”宮本”さんが蕨高校の同窓生のご縁でお越し頂いていて、
自分のライブにとても感動してくれていたと言う話は伺っていたのですが、
昨夜はゆっくり話ができました。
・”橋本”さん、演奏中。


・実は、ママさんもギターの弾き語りをします。


来年3月10日には、久々に「がんばっぺ ふくしま」主催の
福島復興支援イベントを開催することになっていて、
絵画を展示したり他の企画もありますが、
ライブに関しては自分をメインにと言う話になっています。
また、詳細は追ってご案内します!
さて、明日、明後日は、
北極冒険家”荻田泰永”氏の北極点無補給単独徒歩に向けた壮行会が札幌で開催されるため
札幌に飛んでゲストライブをして来ま〜す!
7月にも一度ゲストで北海道の別海町に行ってきましたが、
”荻田”氏もメンバーで活動しながら北海道の地域活性を目指している
『どさパン』代表大井氏が作詞したどさんこ応援歌に自分が曲を付けて簡単に音源を作って
現地で手作りCDにしてすでに北海道のラジオでは流したようですが、
今回、初めてお披露目をしてくることになっています。
皆さん、”荻田”氏の北極冒険、
成功するとまだ日本人では成し遂げていない快挙になりますので、
応援よろしくお願いしま〜す!
◆荻田泰永ホームページ
https://www.ogita-exp.com/
今日は、浦和の『サンアイ』で
懇意にしているご婦人が先生をしている体操教室の皆さんの忘年会で、
その中に佐渡の両津出身のご婦人がいるので歌いに来て欲しいとのことで、
予定が空いていたのでサプライズでプライベートライブをして来ました。
皆さん、感動してとても喜んでくれました。
来年7月6日の南浦和「さいたま市文化センター」でのライブにはみんなで行こうと言って頂きました。
・カラオケ中。

・お名前を借りて歌った”久子”さんの踊り。

・”葛西”先生の即興踊り。

・この皆さんで6月に佐渡旅行をしたそうです。
