【月夜に降る雪(ピアノVer.)】フォトスライドショー。

以前から豊かな日本に暮らしながら、
一旦世界に目を向けると、絶えない紛争の中で多くの尊い命が犠牲になり、
また、飢餓の中で何のために生を受けたのかさえわからない状態で
次々に命を落としていっている貧しい国の子供たちが世界中には溢れているわけです。
事あるごとにそういったメディアからの情報を通して、
もっと自分に力があれば…と思わされることが常でした。
ただ、それはある面海外のこととして流せる部分もあったと思うのですが、
昨年の国内で起こった東日本大震災を通して、
現地の凄惨な映像を見ながらも
何もできない自分自身の無力さを多くの方が感じたのではないかと思います。
この曲は、今年1月関東で雪が降った夜に、
そう言う自分の内面を表現しようと作った曲です。
ピアノ伴奏で録ってみたデモ音源です。

【月夜に降る雪】
作詞・作曲/YAMATO Piano伴奏/鍵盤奏者HAYATO

1:一月の凍てつく夜空に 白く舞い降る雪は
  堪えきれずに月が 零した涙の欠片
  悲しみが絶えない世界に 震える命の灯火
  愛しくも切なく思えて 行き場のない虚しさ抱き締めた
  もっと僕に力があれば そんな思いばかり募る夜
  月よ お前が零した涙に隠れ 今宵僕もともに泣いてしまおう

2:黙ったまま佇む街灯 そっと寄り添う月が
  雪に霞んだ街を 見透かすように照らす
  偽りが絶えない世界に 揺らめく真実の灯火
  愛しくも儚く思えて 遣り場のない悔しさ噛み締めた
  もっと僕に勇気があれば そんな想いばかり募る夜
  月よ お前が零した涙に隠れ 今宵僕もともに泣いてしまおう
  もっと僕に力があれば そんな思いばかり募る夜
  月よ お前が零した涙に隠れ 今宵僕もともに泣いてしまおう
  月よ お前が零した涙の欠片 雪となって今宵降り積もる

        【月夜に降る雪】

昨日も、連日浦和の「サンアイ」〜新橋の「瑞藻」へ。

昨日も、浦和の「サンアイ」で『風を描く会』と言う絵画クラブの皆さんの忘年会があり、
サプライズゲストでライブをして来ました。
元学校の先生だった方が何人かいらっしゃるクラブのようですがとても喜んで頂き、
何人かの方々からはこれから応援するという力強いお声も頂いて来ました。

・お名前拝借コーナーでお名前をお借りした会長の”てるひで”さん。

・カラオケ中。

・皆さんで記念撮影。

その後は、福島を支援する会『がんばっぺ ふくしま』の代表”橋本”さんを囲んで、
支援に関わっている同じ異業種交流会メンバーの女性3人と
新橋にある「瑞藻」というお店に行って忘年会でした。
昨夜同席した画家の”宮本圭子”さんの個展で自分がゲストライブをした時に
ママさんと”宮本”さんが蕨高校の同窓生のご縁でお越し頂いていて、
自分のライブにとても感動してくれていたと言う話は伺っていたのですが、
昨夜はゆっくり話ができました。

・”橋本”さん、演奏中。

・実は、ママさんもギターの弾き語りをします。

来年3月10日には、久々に「がんばっぺ ふくしま」主催の
福島復興支援イベントを開催することになっていて、
絵画を展示したり他の企画もありますが、
ライブに関しては自分をメインにと言う話になっています。
また、詳細は追ってご案内します!

さて、明日、明後日は、
北極冒険家”荻田泰永”氏の北極点無補給単独徒歩に向けた壮行会が札幌で開催されるため
札幌に飛んでゲストライブをして来ま〜す!
7月にも一度ゲストで北海道の別海町に行ってきましたが、
”荻田”氏もメンバーで活動しながら北海道の地域活性を目指している
『どさパン』代表大井氏が作詞したどさんこ応援歌に自分が曲を付けて簡単に音源を作って
現地で手作りCDにしてすでに北海道のラジオでは流したようですが、
今回、初めてお披露目をしてくることになっています。
皆さん、”荻田”氏の北極冒険、
成功するとまだ日本人では成し遂げていない快挙になりますので、
応援よろしくお願いしま〜す!
◆荻田泰永ホームページ
https://www.ogita-exp.com/

WordPress Themes