今日は、川口駅前で歌って来ました。
川口駅前で毎月開催されている東北復興支援イベントのステージで歌って来ました。
今日は、昼間この時期にしては暖かかったのでまだ良かったですが、
やはり夕方は指が少しかじかんでギターが弾き難かったですね。
◆セットリスト
1:涙雨
2:平和の鐘
3:月
4:男道
5:月夜に降る雪
明日赤坂【LADYBIRD】にお越し頂く皆さん、楽しみにお待ちしていま〜す!
小岩でイベントライブの打ち合わせと新年会でした!
昨夜は、2月3日に小岩で開催する予定のライブイベントの打ち合わせと、
その後は、「チーム恵比寿」のメンバーを中心に
”相原”料理長の勤める中華料理の「孫悟空」とで新年会でした。
いや〜、昨夜も濃いメンバーによる熱い小岩でした。(笑)
・中華料理の「孫悟空」で。
食べた後は、しばしカラオケタイムで盛り上がりました。
・2月3日のライブイベントにそれそれ出演する二人。
「孫悟空」の後は、「チーム恵比寿」発起人の”けい子”さんのお店「美菜 Luce」に移動して2次会。
人口比率では、最も少ないはずの丙午生まれの同級生が何故か4人も!(笑)
・同級生の一体感で急遽記念撮影。(笑)
・皆さん、徐々に壊れだし…。
こうして、小岩の熱く濃い夜が更けていきました
イベント詳細です。
「小岩は濃いわ!~鬼も唄うぜ!LIVE」
19:00 ① 小岩3PEACE
19:40 ② まい
20:10 ③ 篠崎裕一
20:50 カラオケタイム 2名
21:00 ④ YAMATO
21:40 カラオケタイム 2名
21:50 ⑤ IVENT(鳥と豚 他)
22:15 ⑥ AOE
◆チケット
前売り 3000円 (1ドリンク・Free Food)
当日 3500円 ( 〃 )
さて、明日は、いよいよ赤坂【LADYBIRD】の”新春”ライブです。
ホームページで予約満席「SOLD OUT」となっていますが、
元々、当日会場精算にしていますので、
口頭で自分に予約を入れて頂いた方は予約数にしっかりカウントされています。
くれぐれも、満席で入れないと勘違いされないようにお願い致しま〜す!
急遽2,3席空きが出そうなので、
もし、行きたいという方がいましたらお声かけください!
それと、今日13日16:30〜、川口駅東口の特設ステージで歌います。
お近くの方、足をお運び下さ〜い!
YAMATO”新春”Acoustic LIVE
場 所:赤坂【ライブバーLADYBIRD】
時 間:13:00開場 14:00開演
チャージ:¥3,500(1Dr付き)
★サポート:Pino(鍵盤奏者HAYATO)
★スペシャルコーラスサポート:Diva-Ranger(ディヴァレンジャー)
・及川響子/・曽根有耶香/・加覧美智子
※秋元順子さんのプロダクションの社長の経営しているお店です。
★2月24日(日)『第三回早春!SAITAMA紅白ライブバトル』
今年は2月24日に『第三回早春!SAITAMA紅白ライブバトル』として開催されます。
昨年と同じメンバー、・YAMATO(ギター・ボーカル)、・masa(ジェンベ)、
・鍵盤奏者HAYATO(ピアノ)、・ウルグン(馬頭琴)で出場します。
全28組、プロ、アマ問わず、結構見ごたえのあるパフォーマンスが繰り広げられますので、
ご都合がつきましたらチケットのご予約お願いします!
先日の打ち合わせに行けなかったので、自分の出演時間は追ってお知らせします。
※ちなみに、MVP賞で頂いたホール利用券でのYAMATOソロライブは、
7月6日(土)、南浦和にある「さいたま市文化センター(小ホール)」で開催します!
昨夜は、「モンゴル・ブフ・クラブ」の新年会に。
その後は池袋でモンゴル出身者、関係者による新年会でした。
「モンゴル・ブフ・クラブ」代表の”ボルドー”さんとは、
一昨年の某宴会に誘われて参加した時に知り合いましたが、
ご自分もかつては、内モンゴルの学生チャンピオンになった経験があり、
その後、日本に帰化し、モンゴル相撲を中心にモンゴル文化を日本で普及している第一人者です。
朝青龍や白鵬も、かつては兄貴と慕っていたようですが、
日本に来る多くのモンゴル人の顔であり、世話役のような存在です。
120名ほど参加していて、大変賑やかでした。
・池袋の「天府酒家」。
・”ウルグン”さんの馬頭琴演奏。
・昨年一緒に内モンゴルに行った”ウルグン”さんの生徒さんたち。
・”ウルグン”さんとモンゴル痛の”田中”さんの演奏。
・”ボルドー”さんと。
・2次会に残ったメンバーで。
2次会で、オーナーが餃子に50円玉と5円玉を入れてくれて、
誰に当たるか?と皆で食べましたが、
見事50円玉が入った餃子を食べました!
と言うことで、幸先良い新年の出発になりました!(笑)
結局、代表のボルドーさんと数人で、
ボルドーさんの住まい近くのお店に行き完全朝帰りでした。
良い交流ができました。
謹賀新年!(佐渡画像:1)
年末年始、穏やかな夏とは打って変わって、
故郷の厳しい冬の大自然と向き合って来ました。
子供の頃遊び回った馴染みの深い実家周辺の写真をたくさんアップしました。
これでも、自分の幼少の頃、跳坂(Z坂)ができて
それまで難所だった海岸線に自動車が通れる道路ができ、
山には林道が通り、遥かに便利になりましたが、
この厳しい環境に向き合うと、
この貧しい地域で歯を食いしばりながら暮らして来た自分の親世代以前の先人たちに対して、
ただただ、頭が下がる思いが込み上げて来て、
自然に頑張るぞ!と思えます。
自分のハングリー精神の原点は、間違いなくここ故郷にあると実感します。