さて、これから夜中に佐渡に向かいます。
佐渡にいる間は、ネット関連放置になりますが、
来年は音楽活動10周年&午年の年男、飛躍の年になるよう頑張りま〜す!
皆さんも良いお年をお迎えください!

新年早々のライブのご案内です。
●1月4日(土)
「目指せ武道館!どり〜夢☆プロジェクト Vol.3」ゲストライブ
会 場:北区【北とぴあ つつじホール】
時 間:13:30〜16:00頃予定(YAMATO出演15:30頃)
チケット:¥2,000
●1月5日(日)
YAMATO定期ライブ
場 所:目黒【APIA Forty40】
時 間:14:00~
チャージ:¥1500+1Dr
去る12月22日に取材頂いた
入居老人ホーム「アンサンブル大宮」でのクリスマスライブの模様が
本日25日づけの毎日新聞に掲載されました。
サポートで同行した”HAYATO”君が作曲して広げている
気仙沼のゆるキャラ「ホヤぼーや」に関する取材も改めてして頂けることになったので、
そちらも年内には記事になると思います。

昨日は午後から、”HAYATO”君と一緒に2か所でクリスマスライブでした。
まずは、1年半ぶりの訪問になる
大宮の入居老人ホーム「アンサンブル大宮」でクリスマスライブをしました。
これまで5、6回ライブをしましたが、
自分のCDを買って楽しみに待っていてくれる方もいて、
今まで一番多い70〜80人の方が集まってくれていました。
また、いつも記事にして頂いている毎日新聞の記者の方が取材に入ってくれたので、
近日中に毎日新聞の埼玉県版の記事になると思いますので、
掲載日が決まりましたらお知らせします。
・たくさんの方が集まってくれました。



”HAYATO”君がクラシック曲を披露。

・”HAYATO”君が気仙沼のゆるキャラ「ホヤぼーや」を紹介。

・前までここの職員だった”神田”君がわざわざ来てくれました。

その後は、入間市仏子の「ギャラリーやまなか」でのクリスマスライブでした。
20人のこじんまりライブでしたが、
入間市で応援して頂いている方々はもちろん、
初めての方もお越し頂いて、
とても良い雰囲気でのライブになりました。



・”HAYATO”君のクラシック曲演奏。

・【泰平】でお名前をお借りした新潟出身”もりお”さん。

・【I LOVE YOU】でお名前をお借りした新潟出身”ちよみ”さん。


・最後にアドリブの歌詞で「きよしこの夜」を歌ってくれた”北島George”さん。

さて、年明けの入間ライブは2月14日バレンタインデーに予定しています。
入間の皆さん、またお会いできるのを楽しみにしていま〜す!

一昨夜は、7月のソロコンサートの時に
メイクで入ってくれた”吉川早苗”さんからのお誘いで、
avexとのコラボで来年3月11日に仙台で開催予定の
「Music-Collection」一次選考会を兼ねていると言うイベントに顔を出して来ました。
イベントに参加したいと言う人は企画を挙げるようですが、
自分の場合は歌なので、”吉川”さんが是非皆さんに自分の歌を聴いてもらいたいと、
時間も取って頂いていて3曲ほど歌わせて頂きました。
実は、丁度一昨日上京していたので会いましたが、
気仙沼の仮設住宅に居た頃に交流があり、
今年5月に仙台に引っ越した”及川慎平”君が、
仙台の「まるくに寿司」で働いている接点があるので、
何とかイベントに絡めると良いのですが…。
・声をかけてくれたメイクアップアーティストの”吉川早苗”さん。

・ライブの様子。

・女性でお名前を借りたタイ人の”サティー”さん。

・ダンサーの”ゆいこ”さん。

・男性コーナーでノリよく前に出て来てくれた”みつあき”さん。



この日、”及川慎平”君にも会いました。

「CATみちのく応援団」の急遽組まれた陸前高田便に行って来ました。
元々昨年8月に一度だけ訪問したことのある
陸前高田の仮設住宅も一か所だけのゆったりした訪問予定でしたが、
帰りに別メンバーが整体で入っている、
そちらも約1年ぶりになる気仙沼の仮設住宅に予定外で立ち寄ったところ、
最初お馴染みのお二人のご婦人だけでしたが、
久々の訪問を本当に喜んでくれて、相変わらずのおもてなし攻撃を受け、
お礼にライブをすることにしたら更に喜んで、
わざわざ他の方を呼びに行って頂き、
今年最後の東北での活動を締めくくるにふさわしい予定外の訪問とライブができました。
「CATみちのく応援団」の皆さん、
今年1年の活動、本当にお疲れ様でした!
・陸前高田の仮設住宅。



・【I LOVE YOU 】で初めて男性のお名前をお借りした”てるお”さん。

・【I LOVE YOU】でお名前をお借りした歌の大好きな”とみこ”さん。

・【泰平】でお名前をお借りした自治会長さん”たかちゃん”。

・皆さんで記念撮影。

その後は、予定外の気仙沼の仮設住宅で。



・男性ながら、また【I LOVE YOU】でお名前をお借りした”よういち”さん。

・【I LOVE YOU】でお名前をお借りした”ひさこ”さん。

・【泰平】でお名前をお借りした”ちあき”さん。

今年1年の東北での活動はこれで終了です。
「CATみちのく応援団」の皆さん、お疲れ様でした。
来年もよろしくお願いします!
普段は、気仙沼がメインなので昨年8月に行って以来ですが、
今夜から東北陸前高田に向かいます。
今年最後の東北です。
【あなたの笑顔思い浮かべて】

さて、今年もわずかになって来ましたが、年内ライブのご案内です。
●12月14日(土)
YAMATO 定期ライブ
場 所:銀座【Miiya Cafe】
時 間:19:00〜(YAMATO19:45〜)
チャージ:¥2,000 +1Drink
●12月22日(日)
YAMATO クリスマスLIVE in 仏子
場 所:入間市仏子『ギャラリーやまなか』
※仏子駅南口から徒歩3分
時 間:16:30開場 17:00開演
チャージ:¥2,000(2Dr+ケーキ付)
※追加ドリンク(アルコール類有り)は、別オーダーになります。
それと、「Christmas Beauty Party」のご紹介ですが、
来年3月11日に、仙台でAvexとのコラボで開催する
「Music-Collection」と言うイベントの企画ミーティング、
出演者一次選考会も兼ねているそうで、
今年の7月のソロコンサートにメイクで入ってくれた
”吉川早苗”さん(パンフレットのモデルになっています)からのお誘いで
少し歌わせて頂くことになりました。
ヘア・メイク手直しなど、ビューティーコーナーも別料金であるようです。
興味のある方、お声かけください!
◆12月19日(木)
※パンフレットは17日になっていますが、19日です。
会 場:【赤塚グループ銀座サテライト】
時 間:19:00〜21:00
料 金:男性3,000円、女性2,500円(フリードリンク・フリーフード)

初めての出演になりますが、
来年3月26日(水)、
文化庁・公益法人日本民謡協会共催の「民謡SONIC」への出演が正式に決定しました!
これは、青年層への民謡・民舞及び和楽器に対する関心をより強め、
多くの若手歌手やグループの新たな発表の場として、
さらに新しい日本民謡スタイルを創り出していこうとする趣旨のイベントのようです。今年の「さいたま市文化センター」のソロライブを聴いてくれた民謡保存会の代表の方が、
和楽器の笛や日本舞踊、
また自分の【佐渡ヶ島】のイントロでの「佐渡おけさ」など
和とのコラボ舞台を観て大変感動してくれて、
このイベントに是非応募してみてほしいと紹介頂き、
日本民謡協会にライブ映像を送ってあったんですが、
審査で通ったようで、今日正式に出演依頼の連絡がありました。当日のステージは、
20分の枠内で自分のオリジナル楽曲を和楽器でアレンジしたもの2曲と、
民謡をアレンジしたものを1曲織り交ぜて演奏する予定です。
詳細は、年明けに改めて連絡が来ることになっていますので、
追ってまたお知らせしたいと思います。
※三味線なども入れる予定ですが、
イメージ的には加藤さんが笛で入ってくれるだけで十分和風にはなりますね。
https://www.youtube.com/watch?v=2B9yq20xbt4
●3月26日(水)第5回「民謡SONIC」
会 場:東京江戸東京博物館
時 間:16:30開場 17:15開演 20:00終演(予定)
チケット:¥1,500(全席自由)
共催 文化庁・公益財団法人 日本民謡協会
協賛 レコード各社 楽器店

日曜日のイベント「サイコー!JAPAN!」無事終了しました。
今回のイベントを主催した”サネヨシ”さんとは、
知人を通して3年ほど前から面識があり、
自分の2年前の「文京シビックホール」コンサートや
今年の「さいたま市文化センター」のホールコンサートに足を運んでくれていたんですが、
以前から音楽の方向性はちょっと違うかも知れないけど、
日本の良き伝統文化を継承し、
日本を盛り上げるような音楽イベントを一緒にやりたいと声をかけてもらっていたものが、
今回実現したものでした。
”サネヨシ”さんの人柄もあって、自分も快く引き受けた感じです。
今の一般的な日本社会では、
大きなスポーツの大会の時や学校行事などでしか国旗を掲げたり、
国歌斉唱したりすることがほとんどないわけですが、
やっぱり日本の伝統文化の継承といったことがテーマの音楽イベントですので、
主催者”サネヨシ”さんが、そのあたりはしっかり押さえていました。
・今回の会場新宿【MARZ】

・出演者で朗読ー国歌斉唱。

・主催者”サネヨシ”さん挨拶。

・トップバッター”英霊来世”のステージ。


・ライブ合間の”筑前河童”による昔話。

・YAMATOステージ



・小さな女の子がずっと聴き入ってくれていました。

◆セットリスト
1:砦となって
2:涙雨
3:貴方の眠る場所 ヤゴダの祈り
4:月夜に降る雪
5:男道
サポート
masa(Djembe)、鍵盤奏者HAYATO(Keyboads)、加藤俊彦(笛)
・主催者”サネヨシ”ステージ。


・ライブ後のトークショー。


最後は、出演者、残っていたお客さんで日の丸に寄せ書きをしましたが、
自分が10年前に音楽活動を始めた時に、
今の音楽業界から配信される音楽の若者たちへの影響と言ったことを考えると、
あまりにも内容の無いような視野の狭い曲が多く、
このままでは日本の若者が骨抜きになるのではないか?と言う危惧を強く感じていて、
そこに一石投じたいくらいのつもりでいたので、
「祈 日本精神復興」と書きました。

・女の子が寄せ書きしてます。


”サネヨシ”さんが、このイベントを通してすごく”感謝”と言うことを強調していて、
後でバンドメンバーから聞いてわかりましたが、
しばらく音楽活動を休止していた期間、咽頭がんの治療をしていたようで、
快復してまた音楽活動ができるようになったことへの
彼自身の周囲への感謝の気持ちの表現だったのかな?と勝手に思いました。
これ一回にとどまらず、とにかくお笑いでも何でも、
ジャンルを超えて日本を愛し、
大好きだと言う表現者に気楽な感じで出演してもらい、
今後も更に盛り上げていきたいということでしたので、
関心のある方はお声かけください!
お越し頂いた皆さん、ありがとうございました!
