今日は、依頼してあった両親の絵を受け取りに画家の”宮本圭子”さんのお宅に行って来ました。
元々は、同じ異業種交流会で知り合ったのですが、
3年前の「文京シビックホール」でのソロライブから応援頂いていて、
昨年お母様と同居されて、
昨年の「さいたま市文化センター」でのソロライブにもお友達をたくさん呼んで頂きました。
偶然にも住所が近くなのでちょくちょくお邪魔しているんですが、
今回は誕生日と快気祝いを兼ねて、
と言っても退院後すでにお邪魔してご馳走になってましたが、
”圭子”さんの手作り料理をご馳走になって来ました。
・ドライカレーです。
・キャロットオレンジの寒天ゼリー。

・”圭子”さんと両親の肖像画。

・90歳のお母様。昨年のソロコンサートでお名前を使って歌いました。

ちなみに、こんな感じでそっくりに仕上げて頂きました。



昨日は、たくさんの誕生日メッセージありがとうございました!
昨日は、入間でバースデイライブを企画して頂き歌って来ました。
昼の部、夜の部で合わせて40人余りの方にお越し頂き、
ありがとうございました!
バタバタしていると自分の誕生日を忘れていることが多いのですが、
特にこの何年かは特にそんな感じだったので何でかな?と思ったら
昨年は久々に日本にいましたが、
その前2010年〜12年の3年間、誕生日には毎年海外にいて、
2010年は、シベリアへの慰霊墓参、
2011年は戦艦大和のフィルム捜索でブーゲンビル島、
2011年は内モンゴルと言う感じでした。
・昼の部「CAFE & BAR W」で。

・ママさんからプレゼント。 ・常連の御二方と。

・お越し頂いた皆さんと。

・夜の部の「唄処 歩」で。

・お名前拝借の”よし子”さん。 ・”よし子”さんから花束を頂きました。


・入間市在住の佐渡出身の御二方。

・ママさんからも花束を頂きました。

・ケーキも用意して頂き、ありがとうございました!

11月8日の10周年ソロコンサートには、
入間からバスを貸し切って行こうと言う動きが出ています。
自分では、バースデイライブなど企画することはないのですが、
また新たな出会いもあり、
入間の皆さん、ありがとうございました!
8月4日、後楽園ホールで開催される
「DANGAN109 日本バンタム級タイトルマッチ」のボクシングチケットをもらったので、
ボクシング好きな人がいましたら声をかけてください。
今日ふらっと地元のリサイクルショップに立ち寄ったら、
2Fの一角がボクシングジムのスペースに変わっていてびっくり。
格闘技好きなのでしばらく練習を見学していると、
トレーナーがまた随分フレンドリーな人で
1時間余り色々楽しく説明してくれながらの練習となりました。
熊本から出てきて、
デビュー4戦目になる”福山大介”選手と半年間合宿と言うかたちでジムを構えているそうで、
トレーナーの父親が「熊本ボクシングジム」と言う老舗のジムの会長さんらしいです。
自分も熊本で2度ライブをしているので一気に親近感が湧き、
8月4日の夜は予定が空いているので、
”福山”選手の応援に行くと言う話になり、
5枚チケットをもらって来ました。
第一試合目17:30〜試合のようですが、
もし、予定が空いている人がいましたら一緒に応援に行きませんか?
https://danganboxing.com/schedule/dangan109/

・トレーニング中。

・”福山大介”選手と。

昨夜は、元自衛官”中”さんのお誘いで
横浜中山駅近くのデイサービス「ジョイフルセンター鹿角屋」で開催された
『ゆる会』に参加して歌って来ました。
いつも参加するのは亀戸のシダックスで開催される”中”さん主催の『ゆる会』ですが、
今回は元自衛官の方が経営されている横浜のデイサービスでの開催と言うことで、
自衛官の制服でのコスプレ大会のようになったり、
また一味違った『ゆる会』でした。
毎週土曜日は、
亀戸のシダックスで”中”さんが御殿場から駆けつけて毎週土曜日に開催していますので、
関心のある方参加してみてください。
・元自衛官”須賀原”さんの乾杯で。

・参加者の自己紹介。

・御殿場から駆けつけた”中”さん。

・【I KOVE YOU】でお名前拝借の”みか”さん&”きょうこ”さん。

・【泰平】でお名前拝借の”あつこ”さん&”かつこ”さん。


・自衛官の制服で。

・加山雄三”スタイルで。

最後は、【海その愛】を全員で合唱。

・音楽療法士の”廣瀬めぐみ”さんの伴奏で。

・参加者で記念撮影。

・”廣瀬めぐみ”さん、素晴らしい伴奏でした。

昨日は、佐渡民謡の保存会「若波会」の暑気払いに顔を出してきました。
会場は、毎回お馴染みの「庄や 目黒」でした。
3年前の文京シビックホールでのコンサートの時にも休憩時間に出演して頂きましたが、
11月8日のソロコンサートでも休憩時間に佐渡民謡を披露してもらうことになっています。

・エネルギッシュな姉妹のダンス。

・最後は輪踊り。

その後は、いつものように2次会のカラオケへ。

・サブちゃんの風雪ながれ旅〜♪(笑)

本来それで帰る予定だったのですが、
何人かで三味線の先生の鎌田新田にあるお店に3次会で流れることになり、
そこでミラクルな出会いが!
後から入ってきた女性のお客さんと話すと、
何と実家が気仙沼の鹿折と言うことで、
自分も気沼に通って仮設住宅で歌っていると言う話になり、
「復幸マルシェ」やバッティングセンターの話などしながら
何故か「塩田」のマスターとの交流の話になり、
震災以前は豆腐屋をされていたと言う話をすると、
何とお母さんが昔「塩田豆腐店」で働いていたそうで、
マスターの若い頃のことも良く知っていて、
その場でマスターに電話をしお互いびっくりしていました。
何か、この出会いのために3次会に行ったような本当ミラクルな出会いでした。
11月のコンサートにも来てくれるそうです。
・気仙沼出身の”ふみえ”さん。

一昨夜は、月一回の浦和「サンアイ」での『美女美女会』があり、
退院後、予定が詰まっていたこともあり全然顔を出せてなかったので、
11月8日の10周年コンサートのチラシとチケットを持って行って来ました。
常連メンバーの欠席がありましたが、
今回は、浴衣がテーマで皆さん集っていました。

・「美女美女会」不動の三姉妹。

そして、昨夜は、術後初の「Miiya Cafe」ライブでした。
今回も”さなえ”さんのピアノサポートで7曲歌って来ました。
リハの時からやはり高音の出方がこれまでと全然違うとマスターも驚いていましたが、
鼻が通ったことで声の響きがよくなったせいだと思いますが、
マスターが言うには、これまでの音量の設定だと出音が大きくなり過ぎるくらいだったようです。
今後、また調整すると言ってましたが、
やはりそのくらい違いがわかったようです。
今日はどこまで高音が出るのか、
曲によっては、普段は出さない更に上の音で歌ってみたり、
ちょっと試験的なライブにもなりました。
鼻腔内に血の塊が付くので週一ペースで病院で取ってもらうんですが、
完全になくなるまでは2か月近くかかるようなので、
厳密には本来の声に戻るのもその頃になるとは思います。
”さなえ”さんお疲れ様でした!
・ライブ前楽屋で。

◆セットリスト
1:佐渡ヶ島
2:真夏の太陽抱きしめて
3:満天の星の下で
4:誓い
5:月になれたら
6:月
7:光めざして〜不死鳥のように〜


さて、明日19日は、術後初めての銀座「Miiya Cafe」での定期ライブです。
明日も、”さなえ”さんがピアノサポートで入る予定です。
夏をテーマにした歌を中心にお届けしたいと思いますが、
ご都合がつきましたら足をお運びくださ〜い!
●7月19日(土)YAMATO 定期ライブ
場 所:銀座【Miiya Cafe】
時 間:19:00〜(YAMATO出演時間21:15〜)
チャージ:¥2,000 +1Drink

今日は、昨年に続き7月12日〜8月10日まで開催されている
「第63回 うえの夏まつり」で歌って来ました。

かなり暑くてリハの時点で汗だくでしたが、
やっぱり声は、手術後高音の出方が違います。
久々に浅草芸人プッチャリンさんとも再会しましたが、
芸歴40年、会場を盛り上げて頑張ってました。

8月3日は、「上野コレクション」と題して音楽だけでなく、
華やかにファッションショーをやるようです。
もし、興味がある方がいましたらチケットを差し上げますので声をかけてくださ〜い!

約一年ぶりの「獅子座の会」を北千住で開催しました。
都合がつかなかったり急遽体調崩したりの人がいたりで、
昨年よりこじんまりした集まりになりました。
今年も11月8日のソロコンサートでクラリネットで参加してもらう獅子座の”いずみん”幹事で、
丁度チラシとチケットを受け取りに来たいと言っていた
入間市応援隊の”久ちゃん”も獅子座と言うことで合流してもらい、
昨年に引き続き地元でかに座の”駿菊”師匠、
おひつじ座で東北ボランティア仲間の”しんちゃん”、
そして仕事が終わってから遅れて駆けつけてくれた
正真正銘獅子座の”Rie”さんのmax6人の獅子座の会となりました。
11月8日のソロコンサートのチケット販売をスタートしたばかりですが、
口頭でコンサートに行きますと言う声はすでに何人も頂いているものの、
思いがけず、”駿菊”師匠と共通の知人が師匠に託してくれて
今日チケット購入者第一号となりました。
・最初は4人でスタート。

・max6人に。

昨夜は、初開催になる佐渡出身の若者たちによる
『佐渡青年会フェスタ』に参加して来ました。
会場は、佐渡関係の催しでよく使う信濃町の「ジョン万次郎」で、
学生や20歳代前半の佐渡出身の若者たち中心に70人余り集まったでしょうか。
いつも郷土会関係の集まりと言うと、
定年退職した年配の世代が中心になっていましたが、新鮮な若者たちの集いでした。
我々は何人かで中年の集いをしていましたが。(笑)
今回も5月の「東京相川会大会」に続いて
”渡辺裕太”君が駆けつけて最後まで交流してくれました。

・鬼太鼓まで。

・”渡辺裕太”君と。

・甥っ子と友達。

・ビンゴ大会には、サプライズで”春日”登場!

・最後に記念撮影。

11月8日のソロコンサートのポスターも間もなくできますが、
「庄や」系列のお店で貼って頂けることになりました。
終了後は、若者たちの2次会の流れとは別に中年会?の流れに。
近々とか、数年以内に佐渡に帰ろうと考えている顔ぶれで、
色々突っ込んだ話が出ました。
佐渡から参加していた”廣瀬”君とは思いがけず久々の再会でした。
