土、日は、連日ライブでした。

去年の夏、「世田谷倫理法人会」のモーニングセミナーで
講演&ライブをさせて頂いた時に参加していた【愛菜AINA】オーナーからのお声かけで、
経堂にあるお店でライブをして来ました。
近所に住んでいる佐渡出身の先輩方や知人の皆さんが駆けつけてくれたり、
20人弱のお客さんと楽しいひと時を過ごしました。
「今までじっくり聴く機会が無かったけど、
改めて聴くとYAMATOさんの歌は全部名曲揃いだね。」
とうれしい言葉を頂くほど、
飲食を伴うライブとしては珍しいくらい、
皆さんライブを聴く時間は本当にじっくり聴いて頂き、感謝のひと時でした。
オーナーの”吉田”さんはじめ、お越し頂いた皆さん、ありがとうございました!
料理も一品一品クオリティーが高いので、
経堂駅北口からすぐ、お近くの方是非一度立ち寄ってみてください!

???????????????????????????????

・お名前拝借コーナーで、茨城からお越し頂いた”じゅん子”さん。
???????????????????????????????

・お名前拝借でW”けい子”さん。右がオーナーの”吉田”さん。
???????????????????????????????

・お名前拝借”周太”さん。
???????????????????????????????

・運気がアップした笑顔!
???????????????????????????????

・佐渡出身の”吉里”さんから花束を頂き、ありがとうございました。
???????????????????????????????

・お越し頂いた皆さんで。
???????????????????????????????

昨日は、昼間は「全国ソロモン会」主催の靖国神社慰霊祭でした。
6,7年前まで全くと言っていいほど戦時中のことに関心の無かった自分でしたが、
夜中つけたテレビで偶然やっていた
ガダルカナル島戦没者遺骨収容のドキュメンタリー番組に感動し、
その番組に自分が音楽活動を始める前から親しくしている
戦争遺児にあたるご婦人が出ていたことから鎮魂歌【涙雨】を作ったご縁で
戦没者の慰霊に関わるようになり5年。
振り返ると、最初は自分の意思で関わったと言うより、
そう言う方向に引っ張られたような不思議な感覚がしてならないのですが、
曲を作らないと、と思った時から自分なりに戦史を調べるようになり、
今は、こうして戦没者の慰霊に関わりながら、
尊い先人たちの犠牲に目を向け、感謝の気持ちを持つことが、
また本当の意味での平和への一歩であると噛み締めています。
日本のみならず、 あの時代に翻弄され、
全世界で払われた多くの尊い命の犠牲があったからこそ、
今我々は世界が平和を志向するこのような時代に生まれ
平和を享受できているそう思えてきます。
今年も直会で「涙雨」、「ソロモン戦友讃歌」、「南十字星」3曲を歌いました。

・参列者で記念撮影。
???????????????????????????????

・遠くは、ソロモン諸島国からの参列された”Y.SATO”氏も。
???????????????????????????????

???????????????????????????????

その後は銀座「Miiya Cafe」での定期ライブのため銀座に移動し、
慌ただしい一日でした。

???????????????????????????????

◆セットリスト
1:佐渡ヶ島
2:赤く燃える冬の三日月
3:涙雨
4:月
5:笑顔のままで
6:月夜に降る雪
7:追憶の故郷

WordPress Themes