気仙沼フェニックスバッティングセンター」の1周年セレモニーに行って来ました。
仙台に行って来たばかりでしたが、 気仙沼は昨年10月に行って以来でした。
今回は、自分のつながりからも”吉田惠子”さんや”今井厚子”さんが
初めてスタッフとして参加してくれ、
また、自分の大阪ライブを主催し 実現させていただいた
西宮「さくらFM」のパーソナリティー”近藤栄”さんも 遠くから足を運んでいただき、
2日目のライブではMCを担当、さすがにイベントが締まりました。
天候にも恵まれて、最後は本当に温かい気持ちにさせられたセレモニーでした。
しかし、運営だけを考え利益を追求したら厳しい現実もありますが、
オーナーの”千葉”さんは、
この場所を気仙沼の青少年の健全育成の場所として活用して欲しいという強い思いもあります。
みなさん、今後とも「希望ののむヨーグルト」の購入、
また現地に足を運んでいただいたりしながら、 ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします!
・ファンの方から連名で預かったお祝い金を千葉さんに。

・小野寺店長と次男の”孝輝”君。

地元唐桑から来ていた”鈴木夕雅”君とお母さん。
気になっていたので、帰り際に声をかけたら、
すぐにバッグの中からノートを取り出して名前を書いて欲しいと差し出されました。
これまで出会った人の名前が書いてあり、
一期一会を大切にしているのが伝わって来ました。
10歳の時に脳出血で障害をもつようになったそうですが、
それまではスポーツの好きな元気な少年だったようです。
もらった名刺には力強い夢が書いてありました。
最後の最後で声をかけて本当に良かったと思いました。
”夕雅”君ともバッティングセンターとともに交流する機会ができたらと思います。
・”鈴木夕雅”君とお母さん、”近藤栄”さん。

・夜は福幸小町にある「居酒屋より道」で。

・10人ちょっとのお客にこの刺身が3皿も!


・昨年のオープニングセレモニーに公務で参席された前”小野寺防衛大臣”と「塩田」で遭遇。 
・陸前高田経由で立ち寄ってくれた”渡邊”さん&”吉森”さん親子。

・蕨高校のPTA会長だった”渡邊”さんと”千葉”さん。


・MCの”近藤栄”さん。



・お名前拝借コーナー”りつ子”さん&”みい子”さん。

・”桜小路富士丸”さんの似顔絵コーナー。

・遠藤さん親子のフラダンス。

・スタッフ&出演者で最後の記念撮影。

26日は、新所沢の「パスタ デルフィーノ」と言う
イタリアンレストランでのランチライブでした。
何度かやっている画家”井ヶ田昭一”先生の個展とのコラボで、
平日の昼間ながら33席満席でのライブとなりました。
スタッフの皆さん、お越しいただいた皆さんありがとうございました!

打ち上げに顔を出した後、遅くなってしまいましたが、
佐渡の出身の先輩から声をかけて頂いていた銀座の「Yu’s Bar(ユーズバー)」へ。
様々な食種の飲食店を70店舗くらい経営されている
70代の女性オーナーが”石原裕次郎”の大ファンらしく、
”裕次郎”に因んで”まき子”夫人が命名したお店「Yu’s Bar(ユーズバー)」も経営されていて、
そこで月一回ファンの集いを開催しているそうで、
今回はオーナーの誕生会も絡めてオナーも顔を出すとのことで、
自分を一度紹介したいと招待して頂いていました。
ところが、銀座に着くと22時は完全に過ぎてしまう感じだったのでどうしようかと思っていたら、
佐渡の先輩が自分の戦没者慰霊活動などもしていることをオーナに話したところ、
実はオーナーご自身が戦時中の満州からの引揚げを経験し大変苦労された方で、
叔父や伯父が3人戦没していることもあり、
靖国神社などでの慰霊活動や戦時中の記録を後代に残すための活動などを
熱心にされている背景があり、
遅くなっても良いのでどうしても自分に会いたいとのことで、
22時半になってしまいましたが、
お店で1時間半ほど交流でき自分の歌も聴いて頂きました。
女性オーナーは、年商30数億円を売り上げている
「クレアグループ」の会長”町田典子”さんという方でした。
八王子に住んでいたことからクレア第一号店を八王子から出発し、
普段は八王子が拠点なので追々八王子でライブをと言う話になりました。
佐渡の先輩から声をかけられた時には全く予想もしていなかったつながりで、
驚くばかりの人のつながり、出会いにまた感謝の一日でした。
・会社の30周年で出版された本を頂きました。
