昨日は、グアム親善大使”大河内”さん主催の山梨バスツアーに行って来ました。
昨年9月のグアム戦没者慰霊祭に参加し、
ずっと同部屋でご一緒した”芦田”さんがご住職をされている
笛吹市の「甲斐国分寺」https://kaikokubunji.com/main/about に立ち寄り、
今は桃の時期で檀家さんにとっては忙しい時期らしいのですが、
都合ついた檀家さんにもお越し頂き、
昨年12月に一緒にグアムに同行した
佐渡民謡保存会「北本おけさ会」の皆さんによる「佐渡おけさ」、「相川音頭」と、
自分のライブを本堂でして来ました。
檀家さんの中には、ライブのあと涙を拭いている方もいたり、
本当に簡易的なライブでしたが、
自分にとっても心温まる素晴らしいひと時でした。
心配した天気も雨にはならず、
本堂でライブをしている途中、少し陽が差してきたくらいで、
ご住職が外の景色が見れるように本道の引き戸を開けてくれる一コマもありました。
お寺と桃の花のコントラストが何とも言えないよい感じで、
時間がなくバタバタの訪問でしたが、
ゆっくりできると平穏な気持ちになれるとっても素晴らしい空間です。
その後のバーベキューも野外ででき、
帰りのバスの中で一人一人述べた感想も、
思いのほか自分の歌に感動したという声をたくさん頂き、
短いながらもたくさんの出会いを頂いた有意義なバスツアーでした。
芦田ご住職からは、
お寺の催しの時に改めて正式にライブができるようにしたいとのお話も頂いていて、
また楽しみができました。お世話になりました!
大河内さん、本当にお疲れ様でした!


・芦田ご住職

・「北本おけさ会」

・チューリップ、菜の花、桃の花。

今日は、13時~23時までたっぷり10時間、
HAYATO君といつもギターサポートをしてくれている新井さんのスタジオで、
6月4日に間に合わせようとしている
14曲入りNewアルバム【光めざして】のレコーディングをして来ました。
HAYATO君のキーボードのレコーディングは今日で全て終わり、
自分の歌入れも本録が2曲できました。
18日に上モノ楽器を録り、
自分の残りの歌入れが終わればレコーディング終了です。
本当ぎりぎりの中で、サポートメンバーに協力してもらって何とか先が見えて来ました。
明日は、山梨ツアーに行って来ま~す!

9月18日、気仙沼で開催する無料コンサートの準備のため、
実行委員会のメンバー6人で気仙沼に行って来ました。
無料コンサートなので、
お客さんがたくさん入っても入らなくてもかかる経費は変わらないのですが、
500名弱のホール、折角ならできるだけ多くの方にお越し頂きたいので、
集客につながるような宣伝活動をして来ました。
会場の「はまなすホール」が気仙沼の中心街から離れた本吉地区のため、
集客は楽ではないと思うのですが、
少しでも増やせるように9月までに何回か通ってくる予定です。
・会場の前にある”スーパー片浜屋はまなす店”の店長さんと。

・仮設住宅で知り合った”佐藤きよね”さんの新居を訪ねました。

・「気仙沼フェニックスバッティングセンター」の小野寺店長と。

・お馴染み塩田夫妻と。

・帰路に着く前にボランティア宿「若芽」で。

昨夜は、東北の復興支援をしているボランティアメンバーと、
千鳥が淵墓苑で花見をして来ました。
肌寒い日でしたが、
仕事帰りに合流するメンバーもいて、
総勢20名ほどになりました。
9月18日の気仙沼コンサートでは、
スタッフとしてお世話になるメンバーもいるので良い交流の場となりました。
気仙沼コンサートに向けた準備もあり、
明日夜から気仙沼に行って来ます。

