今日は、「靖国神社」の慰霊祭です。
「Miiya Cafe」ライブ、終了しました。
今回は、『涙雨』1曲を除いては、
全て音楽のブランクに入る前の20歳半ばまでに作った曲ばかりで占めました。
普段、ほとんどスタンディングで歌いますが、
さすがに久しぶりに歌う曲ばかりなので、
譜面台を用意してガッツリ見ながらの演奏になりました。
中学校、高校時代は、フォーク歌手のこの譜面台弾き語りスタイルに憧れたものでした。(笑)
■セットリスト
1:夕暮れの東京で
2:青春の日々
3:25度目の秋に
4:冬枯れの季節
5:I LOVE YOU
6:涙雨
7:夢の歌を口ずさみながら
よく考えたら、中国留学中に作った曲がほとんどでした。
普段頻繁に俺のライブを聴いている追っかけさんたちにとっても、
かなり新鮮だったようです。
来てくれるだけで有難いですが、
昨夜は、全く新しいお客さんを連れて来てくれた追っかけさんもいて感謝でした。
何と、お一人は、奥さんが佐渡の方でした。
それから、以前五反田で佐渡の食材を使って「たまり」と言うお店をやっていましたが、
その後、百合ケ丘に移って営業している陶芸家”クメタマリ”さんご夫妻が、
佐渡行きの日程の相談+文京シビックホールライブのチケットの購入に久々にライブに来てくれました。
ブログに感想を載せてくれてました。
https://blog.goo.ne.jp/tamari_1958
お越しいただいた皆さん、ありがとうございました!
さて、今日は、自分が理事になっている戦友・遺族の会「全国ソロモン会」の総会と
年一回の靖国神社慰霊祭です。
直会の席で、『涙雨』を中心に何曲か歌って来ます。
11月4日、文京シビックホールでのライブの前日11月3日には、
シベリア抑留経験者の会、「東京ヤゴダ会」の千鳥ケ淵墓苑でのシベリア抑留死亡者慰霊祭があり、
今年で3年目になりますが、また、『涙雨』を奉納します。
また、財団法人「全国強制抑留者協会」主催の「中央慰霊祭」もあり、
この時期は、慰霊祭への出席が多くなります。
3年前までは、全く考えられなかった自分の動きです。