佐渡から帰りました!
一泊二日の佐渡から帰りました。
最近、佐渡を世界遺産にしようと言う動きの中で、
「佐渡世界遺産の歌」をCDにしましたが、
作詞した地元の”市川求”さんがこの春日神社の能舞台を企画していることもあり、
この歌の佐渡での初披露目と言うことで
今回元々は予定になかったところで急遽声をかけて頂きました。
最近、佐渡を世界遺産にしようと言う動きの中で、
「佐渡世界遺産の歌」をCDにしましたが、
作詞した地元の”市川求”さんがこの春日神社の能舞台を企画していることもあり、
この歌の佐渡での初披露目と言うことで
今回元々は予定になかったところで急遽声をかけて頂きました。
久々に梅雨の時期の帰省で、
春日神社の能舞台も当然ながら野外なので雨が心配でしたが、
晴れ男パワー全開(笑)で雨に降られずに無事終わりました。
春日神社の能舞台は、毎年この時期に定例開催なので、
梅雨の時期と言うことで雨に降られることもあるようですが、
傘を差すと後ろの人が見れないので、
雨の時は、皆さん雨合羽を着て観覧するようです。
客足にも影響するでしょうから雨にならず本当良かったです。
今回は、普段行わない5月に一度薪能を開催したばかりらしく、
集客が心配されたようですが、
それでも観光客や地元の人で200人近い方が来てくれていました。
・徐々に日が暮れて、開演に向けてお客さんも集まって来ました。
・開演前のYAMATOミニライブ
・「佐渡世界遺産の歌」を作詞した”市川求”さん。
8月21日には、鼓動の「アースセレブレーション」のプレイベントとして、
地元の演者ではない島外から来るプロの皆さんの舞台が行われますが、
そこでも早速歌わせて頂くことになりました。
興味のある方は、そのあたりに合わせて、
是非佐渡ツアーを企画してみてくださ〜い!