佐渡での活動報告:3(8月12日)
?その前に昨夜は、「Miiya Cafe」でのライブでした。
HAYATO君がアレンジしたオケがある曲はオケを使い、
かなり久々の曲も唄ってみました。
?ギターもたまにやるマイク取りにして
”中島みゆき”モデルと言われている「N-500」というアコギを使ってみました。
結構箱鳴りするギターでした。
セットリスト
1:夏の終わりに
2:佐渡ヶ島(オケ)
3:涙雨(オケ)
4:平和の鐘
5:月(オケ)
6:真実の光を探して
サポート:masa(ジェンベ)
今日は、8月7日に新潟で知人がやった
「お菊・三助」プロジェクトの立ち上げイベントに一緒に参加した
詩人の”江口あけみ”さんがお友達と来てくれました。
イベントで「お菊・三助」のイメージソングとして”江口あけみ”さんの詩に曲をつけて唄ったんですが、
その中の【深い森へ】の詩をアップして欲しいという声を頂いたのでご紹介します。
■ 深い森へ
わたしのこころをつきぬけて
あなたのこころへつづいてる
深い森へ
はじまりはいつも点 点から点へ
ゆっくりゆっくりつなぐ架け橋
ゆっくりゆくりのぼる架け橋
青い地球をひとまわり
青い地球をふたまわり
あなたとわたしの深い森へ
実は、以前どこかで”江口あけみ”さんの詩の朗読をお聴きした記憶があるんですよね…。
「深い森へ」の朗読が記憶にあるんです。
昨夜頂いた、ご自分の詩が書いてある名刺代わりのものにも覚えがありました。
きっとご縁があるんでしょうね~。
ありがとうございました!
今度は、是非詩の朗読をお願いしたいものです。
昨夜も前日に続き追っかけ1号~3号さんまで勢ぞろいで、
ライブ後4人でお茶をしながら、
10月1日で【月】発売1周年を迎えるので、
その頃に3号さんのお宅で【月】発売1周年記念ライブ企画の案も出て盛り上がりました。
ありがとうございました!
さて、本題に戻り、
8月12日は、高校卒業以来初めてだと思いますが、
口コミで参加者を募っての高校の同級会でした。
1次会は、30人くらいだったかな?
わざわざ自分の都合に合わせて企画してもらったようで、
前もって唄って欲しいというメールがパソコンに入ってようなんですが、
自分が佐渡へ帰った後だったようで気づかず、
結局同級会では唄わずじまいでした。
楽しみにしていてくれた人もいたようですが、ごめんさ~い!
またの機会に!
先日、新潟で俺の歌を初めて聴いた佐渡の伝統芸能”文弥人形”「常盤座」の座長に
この日、演芸披露の後唄って欲しいと頼まれていたので、
途中一旦抜けて唄いに行って来ました。
ギターは車に載せてあったので今思えば同級会でも唄えたんですがね…。
1次会の後は、2次会に。
2次会は15人くらいだったかな?
佐渡で時々俺のライブに来てくれて顔を合わせる同級生もいますが、
特に女性は高校卒業以来の顔ぶれが多く、
当時の思い出のある人もいたりで懐かしかったですね。
旗振り役がいないとなかなか集まる機会が無いけど、
これを機に時々やるのかな?
幹事さんお疲れ様でした!
そうそう、早速自分のホームページで
俺のこと紹介してくれた同級生もいたので覗いてみてくださ~い!
えっちゃんありがとう~!
?※昔の内容は本当かどうかわかりませんが…。
?
?
By *calmo*, 2009年9月2日 @ 6:33 PM
こんばんは(^-^)
HPを紹介してくださって、ありがとう♪♪♪
今日、Sちゃんから、手紙をもらい、紹介されてるよ~~~~~と(*^^)v
どの写真もかっこよく撮れているね。
佐渡の風景と美しくマッチしています!
本当に、いっぱい活動しているね♪
「行動あるのみ!」「動くことが大事!」だよネ(*^_^*)
私もがんばりま~~~す♪
ありがとうヽ(^o^)丿
またね~~~(^.^)/~~~
By yamato, 2009年9月3日 @ 1:14 AM
>*calmo*さん、
コメントありがとう!
お互い頑張ろうね~!
また会える日を楽しみにしていま~す!