フジテレビ【アンビリバボー】
昨夜”鍵盤奏者HAYATO”君から、
「今【アンビリバボー】にシベリア抑留経験者の佐渡の方の話が出てるんですが、
YAMATOさんのつながりのある方ですか?」というメールがあり、
テレビをつけたら丁度終わったところでした。
ホームページでバックナンバーが見れるということで見ましたが、
シベリア抑留中に生死をかけた環境の中で
ソ連兵に対して命をかけて部下を守ろうとしてくれた小隊長に感謝の思いを抱き続け、
シベリアから帰還後、ずっとその小隊長を思い探し続けた佐渡の方の話でした。
https://www.fujitv.co.jp/unb/index2.html
ちなみに、全然知らない方でした。
自分の母方に伯父が二人いて、
二人ともシベリア抑留を経験しています。
一人の伯父(長男)は、シベリア抑留から生還し現在も87歳で健在ですが、
自分がソロモン諸島の慰霊巡拝に2度行ったことをきっかけに、
この夏、初めてカメラを回しながら伯父の抑留中の話をゆっくり聞きました。
「島の新聞」にも取材してもらいましたが、
きっと自分の抑留中苦労した話をこれだけまとめてする機会はなかったのではないかと思います。
伯父も話したかったのではないかというくらいうれしそうに話してくれました。
そして、もう一人の伯父(次男)がシベリアチタ州で亡くなっているので、
ソロモン諸島へ慰霊巡拝に行ったことを通して現地での慰霊の重みを実感し
来年は、これまで慰霊ということに関心を向けずにごめんさいという気持ちで、
必ずシベリアに慰霊に行こうと思っています。
放送作家原渕氏も同行取材したいと言って頂いているので、
実現できれば伯父にとって本当に良い供養になると思います。
自分が伯父のこと調べだしてからインターネットで知り合い交流がある、
伯父と同じシベリアチタ州でお父様を亡くされている長峯様が、
今年の夏シベリア慰霊巡拝に行かれた報告文が、
ご自身のホームページ『シベリア抑留死亡者チタ州遺児の会』でアップされています。
是非、ご覧になってください。
https://blog.goo.ne.jp/naga1937?
11月3日には、千鳥が淵でシベリア抑留死亡者の慰霊祭が行われるということで、
自分も参席させて頂き、慰霊のために【涙雨】を唄って来たいと思っています。
●11月3日(祝・火)
シベリア抑留犠牲者鎮魂慰霊祭
場 所:千鳥が淵墓苑拝礼所
時 間:慰霊祭12:30~ ・ 懇親会(九段会館地下「千成」)15:00~
会 費:献花代¥1,000 + 懇親会(貸切)¥4,000
申し込み先:東京ヤゴダ会
長峯様のホームページから申し込み用紙を取り寄せできるようです。
https://blog.goo.ne.jp/naga1937