最終レコーディング終了しました!
昨日は、【涙雨】、【男道】のボーカルの最終的な録り直しをしました。
昨年、一度レコード会社のエンジニアとレコーディングをしたんですが、
アレンジした”HAYATO”君が、
ミックスのイメージが違うので自分で納得のいくようにやってみたいということで、
知り合いのスタジオで録り直したのですが、
やっぱり、マイクのクオリティーの違いが出るのでしょう。
ボーカルとしてはかなり良い感じになったと思うんですが、
どうしても、
レコード会社のスタジオで録ったものと比べると
声がこもった感じになってしまっているのは否めませんでした。
マイクの金額が、1桁は違うのでそのあたりが出てしまうんですね…。
それで、プロでューサーからもう一度録り直そうということになっていたのですが、
結局、レコード会社のゴタゴタもあり、
延び延びになっていたボーカルの録り直しでした。
今回のスタジオは、高津にあり、
プロデューサーもこれまでよく使っているという『スタジオ ハピネス』という個人スタジオで、
エンジニアは、今は独立してやっていますが、
これまで、色々実績のある確かな腕をもつ”平野”さんというエンジニアでした。
一応11時~16時までを押さえてもらっていましたが、
さすがに、昨年、
”HAYATO”君と【涙雨】、【男道】の歌録りだけで、
ああでもないこうでもないと7時間くらい唄いっぱなしのレコーディンをやり、
それからもライブでかなり唄い込んで来ているので、
プロデューサーからも、
「最初のレコーディングの時から比べると、すっごく上手くなってるね~。
ほとんど修正いらないくらいだね。」と。
なので、レコーディングも、
細かいところ少し唄い方が変わったところもありますが、
何やかんや、正味1時間くらいで終わったのではないでしょうか。
エンジニアの”平野”さんも、
「今日は、何にもしないで済みましたよ。」と言ってくれていました。
と言うことで、
予定よりかなり早く、2時過ぎにはスタジオを出ました。
でも、プロデューサーが言ってましたが、
今は、かつてのミリオンセーラーアーティストでも数千枚しか売れないのはザラで、
大きなスタジオで大きな予算をかけたレコーディングなどできなくなって来ているそうです。
知る人ぞ知るような、腕の確かな個人スタジオの方が需要があるようですね。
プロデューサー曰く、
「YAMATOの音楽は、CDが売れないと言われているJ-POPの流れとは一線を画した音楽なので、
そういう意味では、逆に期待している部分があるんだよね。」
と言ってくれていました。
まあ、とにかくお金をかけたプロモーションはできないので、
何かきかっけですね。
・レコーディングルーム
ちなみに、マイクはブローウィンドのスタジオと同じ40万円のものらしいです。
そして、第二弾CDの発売も、
11月3日の予定で具体的に動いていきます。
【涙雨】、【男道】以外に【月】収録の3曲をい入れての5曲入りミニアルバムです。
コロムビアからのリリースの時に【月】を購入できなかった方、
そちらをお待ちくださ~い!
渋谷駅前のオーロラビジョンも、
そのタイミングに合わせてということになると思います。
さて、今夜佐渡に向かいます。
帰りは、15日になる予定です。
しばらく、インターネット関係は放置になるかも知れませんので、
皆さん、夏バテしないようにお気を付けくださ~い!