明日から熊本です。
さて、7月8日(日)健軍文化ホールでのコンサートに向けて、
明日自分だけ先に出発します。
7月5日(木)9:50~のTKU『英太郎のかたらんね』に、
コンサートの宣伝を兼ねて昨年に続き1年ぶりに出演させて頂くことになりました。
観れる方は、ご覧ください!
コンサートは、前売り、当日同額ですので、当日直接お越し頂いても大丈夫です。
熊本の皆さん、お待ちしています!
熊本にお知り合いの方がいましたら、是非告知をよろしくお願い致します!
さて、7月8日(日)健軍文化ホールでのコンサートに向けて、
明日自分だけ先に出発します。
7月5日(木)9:50~のTKU『英太郎のかたらんね』に、
コンサートの宣伝を兼ねて昨年に続き1年ぶりに出演させて頂くことになりました。
観れる方は、ご覧ください!
コンサートは、前売り、当日同額ですので、当日直接お越し頂いても大丈夫です。
熊本の皆さん、お待ちしています!
熊本にお知り合いの方がいましたら、是非告知をよろしくお願い致します!
今日は、3年ほど前に知人主催のバスツアーで知り合ってから、
自分のコンサートにも来て頂いたり懇意にさせて頂いている
野中優子税理士事務所の新しい事務所オープンのお祝いの席に
お呼び頂いて歌って来ました。
場所は伊奈町にある「懐石料理さとし」。
野中さんが、前もってお店に確認したら
混雑時なので控えめなら…という感じだったらしいと後で分かったのですが、
自分は大河内さんを通して演奏OKなのでということしか聴いておらず、
どんなお店かも知らずに行ってお店を見た瞬間に、
本当に演奏大丈夫なの…???という感じでした。(笑)
襖で仕切っている向こうでは、別のお客さんの声も聞こえるし、
でも控えめと言うことは頭に無かったので、
1曲目いつものように「佐渡ヶ島」から歌うと、
仲居さん達が感動してくれた上に、
女将さんまで感動しているので名前を書いて欲しいと紙を持って来てくれました。
隣の部屋が空いたと言うことで、
襖を開けてそちらをステージに歌わせてもらい、
自分のライブが終わると仲居さんが、
更に隣のお客さんが結納交わしたお客さんなので、
お祝いに何か歌ってあげてもらえないかとのことで「月」を歌わせてもらいました。
その後も、もう少し聴きたいという仲居さんがいましたが、
野中さんの方でもビンゴが残っていたのでそこでライブは終了。
でも帰り際には、少し持っていたCDを女将さんが全種類買ってくれて、
色紙にサインして、料理長の息子さんとも記念写真を撮って帰って来ました。
野中優子税理士試験事務所の新たな門出にふさわしいと思える、
忘れられないお祝いの席になりました。
野中さん、ありがとうございました!
益々のご活躍を祈念しています!
土曜日は、以前から知人に紹介したいと言われていた
元成城警署署長で殺人事件被害者遺族の会「宙の会」の特別参与をされている
土田猛さんの畑を手伝ってじゃがいも掘りをして来ました。
退職された後も、未解決事件で時効が無くなったことで知られていると思いますが、
世田谷一家殺害事件解決のためにご尽力されていて、
事件がテレビで取り上げられる時に取材されているのを観たことがありました。
作詞ができることもあり、被害者の気持ちに寄り添った歌を作られ、
演歌歌手としての活動もされているようです。
警察官現役の頃から30年間、土日の休みを使って畑仕事をされてきたそうですが、
思っていた以上に広い畑で、
手伝い4人で昼から夕方までやって半分も掘れませんでした。
風があったのでまだ良かったですが、
炎天下の中サウナにいるより気持ち良い汗をかかせて頂きました。(笑)
子供の頃、じゃがいもを植える畑を打ったり、
種イモを植えたりをしたことはありましたが、掘ったのは初めてだった気がします。
母親は鍬を使って掘っていた気がしますが、
しゃがんで手袋をはめた手で掘るのは思った以上に腰と手が疲れ、
段々握力が落ちていくのがわかるくらいでした。(笑)
翌日に中華街でのライブが入っでいたので、
連日のお手伝いはできませんでしたが、
土田さんはじゃがいもを収穫してこれをご縁のある方達に送っているそうで、
我々お手伝いメンバーもダンボールいっぱいじゃがいもをもらって帰って来ました。
普段都内に出勤されているそうで、また改めてお会いすることになりました。
熊本ライブも近づきましたが、
8月の佐渡でのライブも控えているため、
佐渡から帰って同時進行でやらないといけないことが多くて、
一つ一つ確実に漏れがないようにという感じの数日間です。
さて、7月にはまた入間でこじんまりしたライブをするため、
合間を縫ってチラシ作りました。
牧場の中にあるカレー屋さんのようです。
https://kuroshibaren.blog35.fc2.com/blog-entry-2032.html
明日28日(木)に予定していた横浜中華街「慶華楼」で
7月1日(日)に変更になりました。
前回自分のライブを聴いた主催者やお店スタッフが、
もっ
今後平
急で申し訳ありませんが、よろしくお願いします!
いつも自分がチラシなど頼んでいるデザイナーが、
スピリ
自分もカメラマンから届いた写真を見ていた時に気付いて
何か背景との兼ね合いでこんな風に写る
程度で気に留めていませんでした。
プログラムの裏表紙に背中から撮った写真を使うことが多
たまたまデザイナーに送っておいた写真でした。
デザイナーは、仕事柄長年色んな写真を見てきたけど、
こ
所謂オーラが写り込んだので
左が元々の写真で、右は左では見えにくくても、
自分の脚
何人かのこう言うことに詳しい知人たちは、
間違いなくオーラだと言っていましたが、
デザイナーが分かりやすいようにコントラストを強くしてくれたのが右ですが、
そうすると紫色のオーラになるようですね。
<紫色のオーラ>
https://www.aura-imi.com/aura_purple
実は、自分はこの写真がオーラだとすると、
昔から白の壁
まさにこう
何か白い壁などを背景に見た時に、
視覚的に起こる現象な
オーラについて検索して
白い壁などを
白く縁取るように見
と言うことは、自分が見えるのもオーラなのかな?と。
色まではわかりませんが、白や黒などを背景にすると、
まさに上の写真のように人や
●6月22日(金)
この日は、佐渡に来て初めてコンサートの営業は休みで、
佐渡牛を飼育している両親の草刈りを手伝いましたが、
俺でさえ息が上がる仕事を、今年83歳と78歳とは思えない驚異的な体力に感服。
今日は一日、梅雨とは思えない良い天気でした!
※カンゾウの花の時期は終わっていましたが、
もう少し早ければこんな感じになります。
その後は、母親の海でのモズク漁に同伴。
天然ワカメが腐るほど海に漂ってますが、
やはり少し硬めなので、田舎の人は贅沢にも目もくれません。(笑)
梅雨の時期で夕陽が見れるとは思いませんでしたが…。
●6月23日(土)
佐渡での営業最終日。
まだ、チラシに書いてあるチケット取扱店で預けていない
同級生がやっている「ときわ館」で昼食。
「しまちゃん」の分も預かってもらいました。
・ボリュームたっぷり名物ランチ。
午後から、佐渡ライブの時のメインスタッフメンバーとカラオケ交流をして、
夜は、最後のお店「歌の広場ココル」へ。
音響がすごく良くなってると思ったら、
やっぱりパパさんが良くなるようにしたようです。
最初1人貸し切り状態でしたが、
その後お客さんが少し増え、
結局最後は自分の歌を聴きたいと言うお客さんの為に2曲弾き語りすると、
そこにいたお客さんは皆さん感動してくれて、
8月19日に行こうと言うことになりました。
パパさん、ママさんお世話になりました!
●6月24日(日)
先週佐渡に営業に帰る途中の新潟のお店で出会い、
自分の歌に感動してくれて、
ご主人さんの一周忌にライブをお願いされた “きみ”さんの主催する
追慕昼食会に参加し歌って来ました。
会場中華のお店『楼蘭』https://sanpou-g.co.jp/rouran/でしたが、
中華とは思えないようなかなりアレンジしたコース料理でした。
ちなみにギターは借り物ですが、活躍してくれました!
2次会は自分のギター伴奏で皆さんが歌って盛り上がりましたが、
その中に法雲院と言うお寺のご住職がいて、
11月1日11時から毎年やっていると言う定例のライブのオファーを頂きました。
この日も新潟でのご縁に感謝でした。
翌日午前中入っていた予定が無くなったので、
高嶋の所にもう一泊して帰りました。
・「ダイビングスクール海風」https://www.sado-diving.com/
佐渡から帰りました。
ほぼ一週間の滞在になりましたが、佐渡での様子です。
●6月18日(月)
まずは、佐渡の行く途中に新潟で一泊。
おそらく5年ぶり?に新潟のお仲間と戯れました。
元々、友人高嶋が経営する
「小木ダイビングセンター」https://www.sado-diving.com/の
30周年を兼ねたクリスマスイベントでのライブに向けて、
ギターサポートをする予定の”中田”さんとの練習が目的でしたが、
以前もクリスマスイベントの二次会で行ったことのある
『cashe-cashe(カシュカシュ)』と言うお店で、
常連のお客さんばかりと言うことで遠慮なく練習させてもらいました。
途中感動した常連のお客さんが、
「いずれ間違いなく武道館でやれる人だ!」と
褒めちぎってくれた上にワインを1本差し入れしてくれて、
お礼に「月」を歌いましたが、
ママさんの話では、夏の佐渡ライブに3人で行くと言う話になっていたようで、
良い宣伝になりました。
感動してくれたご婦人が帰り際に声をかけてくれて、
少し話したら1年前にご主人さんが亡くなったばかりで、
「月」を聴いて涙が止まらなかったとのこと。
では、ご主人さんの代わりにと言うことで
「I LOVE YOU」を歌おうとお名前を聞くと丁度”きみ”さんと言う名前だったので、
原曲のまま歌えました。(笑)
またまた感激してくれて、
何と24日にご主人さんの一周忌をされるということで、
歌いに来て欲しいとのことで思わぬオファーが入り、
一旦関東に帰ってからまた新潟に来ることになりました。
そして、我々が帰る時には、新潟の海水浴場の組合長さんが聴いてくれていて、
是非野外ステージてを演奏してもらいたいとの話も頂き、
これからスケジュールを調整することになりそうです。
週の頭だと言うのに、久々の新潟でこんなに濃い出会いのある感謝の一時でした。
●6月19日(火)
佐渡汽船に送ってもらう前に、
高嶋お勧め癖になると言うバスセンターのカレーを食べに。
9時20分にフェリーで佐渡へ、良い天気でした。
夜は、早速いつも応援頂いている支援者のお誘いで、
相川の「スナックあっぷる」に行って、
ポスター、チラシ、チケットを預かってもらって来ました。
●6月20日(水)
営業に行く途中、中学校の同級生の実家によってポスター、チラシを預け、
帰省していた同級生の妹とは、フェイスブックではつながっているものの、
何と中学校以来の40年近いブランクでの再会。
この後、佐渡コンサートのスタッフメンバーとお茶をしながら打ち合わせをして、
その後は、チラシ、ポスター、チケットを預けに佐和田の「スナック シャトル」へ。
久々にママさんと話をしたり、カラオケしながらゆっくりして来ました。
●6月21日(木)
この日、大学の先輩でもあり佐渡で多角的に経営をされている
松柴社長の「モビリティーワールド」を訪ねました。
2年前の「あいぽーと佐渡」のライブでもお世話になりましたが、
色々面白い話をお聴きしながら、あっと言う間の1時間半でした。
若く可愛らしい女性スタッフとお洒落な空間で、
一瞬佐渡にいることを忘れてしまいました。(笑)
モビリティーワールドでもチケット購入できます!
ちなみに、両津地区は、名前にご縁のあるヤマト屋洋服店さんだけですが、
今日やはりチケット預けてきましたので、よろしくお願いします!
今日は二見祭りにお邪魔しました。
実は、知人を通して少し前に佐渡を絡めたある計画の相談をされていて、
10年以上前から知り合いの広瀬佐渡市議に投げかけてみたら
興味を示してくれたこともあり、
丁度佐渡に夏のコンサートの営業で帰るタイミングでもあったので、
ポスターもついでに何処かに貼ってもらえたらとやり取りすると、
二見祭りのタイミングで自宅にお邪魔することになりました。
お母さんとも10年ぶり位の久々の懐かしい再会ができ、
美味しい料理をたくさん御馳走になりました。
広瀬市議からライブをとのことで、
車にギターを載せていたので『佐渡ヶ島』を歌うと、
みなさん感激してくれていました。
二見地域は、トキが巣を作っているようで、
トキが頻繁に見れるようです。
この日、自分も一羽だけ舞っている姿を見かけました。
続きの報告は明日。
一昨日は、目黒の「庄や」で開催された「東京相川会」の3代前の会長だった
原田佑三郎氏の偲ぶ会に参列して来ました。
65年続く「東京相川会」の会長を15年務められた方で、
自分が音楽活動を始めたタイミングが丁度原田会長の時でした。
右も左もわからないまま音楽活動をスタートした翌年の2005年から
「東京相川会」に呼んで頂き、歌うようになりました。
最初から音楽を通して故郷に恩返しがしたいと言う自分なりの強い思いだけで、
10年余りギターもほとんど触っていなかったところからの出発でした。
故郷からの応援などは全く考えていなかった時に、
演歌世代の方が圧倒的に多い中、
ジャンルの違う自分を「東京相川会」に毎年呼んで頂くようになり、
先行きも全く見えない中で演奏も今聴いたら恥ずかしいようなレベルでしたが、
本当に心の支えになりました。
会長を退いた後、何年かは奥さん、お嬢さんが車椅子を押しての参加でしたが、
年に1回「東京相川会」でご挨拶すると、
自分の顔を見て少年のような笑顔で喜んでくれた姿が思い出されます。
本当に郷土愛の強い方なんだな…と感心するばかりでした。
お祭り事が大好きだったと言うことで、
親しく交流された方だけに声をかけたそうですが、お声掛け頂き光栄でした。
最後に奥さん、お嬢さんにご挨拶すると、
お二人が同時に強く手を握って本当に喜んでくれる姿を拝見しながら、
原田会長が自分のことを気にかけてくれていたんだなと、
改めて感謝の思いが湧き上がりました。
ご冥福を心よりお祈り致します。
7月8日の熊本コンサートも近づいて来ましたが、
明日から8月19日に開催する佐渡コンサートの営業のため佐渡に帰って来ま〜す!
今日は知人からの依頼で、中華街「慶華楼」でのライブでした。
多分中華街2年ぶりかな?
お店でこういった催しをするのは初めてで、
手探り状態のようですが、落語などもやるようです。
昨日急遽参加表明してくれた山ちゃんが、会うのは4年ぶりだと思いますが、
体の具合が悪い中、
わざわざ花束と美女を連れてを来てくれたり、
近くに知人がやっている「天宝堂」https://m.facebook.com/tenpodo.shop/…に顔を出したら
まさか今日の今日でご夫婦で来てくれたり、
元々知人がお客さんで来る予定は無かったのに、嬉しい限りでした。
次回は、今月28日(木)18時半〜です!