昨日は、お父さんをシベリア抑留で亡くされているご縁から、
5年前に千鳥ヶ淵墓苑でのシベリア抑留犠牲者鎮魂慰霊祭で
自分が毎年歌っている鎮魂歌「涙雨」、「ヤゴダの祈り」に感動して頂き、
それ以来懇意にさせて頂いている大橋和子さんの地元川越で経営されている
美容室3店舗の交流会で歌わせて頂いて来ました。
幼くしてお父さんを亡くされた苦労から始まった人生の中で、
最初からのお店が50周年を迎え現在は3店舗、息子さんの代に引き継がれていること、
本当におめでとうございます!
11月3日正午〜、また千鳥ヶ淵墓苑でご一緒します。

・大橋さんご挨拶。

・息子さんの挨拶と手前サポートメンバー。

・今年結婚したと紹介された3人の女性スタッフ。
右の女性スタッフの旦那さんは佐渡出身だそうです。


・男性お名前お拝借”こういち”さん。

・女性お名前拝借”あやか”さん(左)と”しょうこ”さん(右)。

・大橋さんご夫妻とお孫さん。

・2年前の「毎日新聞」記事。

昨日は入間市の万燈祭りで歌って来ました。
自分が現地に着いた頃はほとんど雨は上がってましたが、
さすがに野外の池の周りに燈す2011本のキャンドルは中止、
ステージになるところは屋根があるので
時間を少し早めてジェンべのmasaさんとライブだけはやって来ました。
息も白くなっていたので、お客さんは寒かったと思います。
お聴き頂いた皆さん、ありがとうございました!


明日は、川越東武ホテルでライブです。
昨日は「全国ソロモン会」の都合がつく理事メンバーで、
去る22日に開催された「全国ソロモン会」主催の靖国神社慰霊祭に合せて、
長年ガダルカナル島での戦没者遺骨調査や遺骨収容などで
多大な貢献をされて来ている顧問のY.Sato先生が来日されているので、
恒例の新橋での昼食会でした。
若い頃商社マンとしてソロモン諸島国に駐在し、
そのまま現地の女性と結婚し帰化された方で、
現地の国会議員も務められたことがあります。
いつも現地のアクセサリーなどをたくさんお土産で持って来て頂くのですが、
昨日は丁度夜にYAMATOバンドメンバー有香さんのライブがあり、
何人かの女性と一緒になったのでプレゼントできて良かったです。



・有香さん。

さて、明日28日はまた入間でライブです。
昨年に続き東日本大震災を忘れないをテーマに開催される
「夜のファンタジー」でのライブです。
イベントは17時〜、自分は18時頃〜歌います。
天気が微妙ですが、お近くの方お待ちしています!
・昨年の模様。

一昨日は、いつも応援頂いている入間市で開催中の
画家井ヶ田昭一先生の個展でライブをして来ました。
先生と知り合って4年くらいかと思いますが、
何回か個展の時にオファーを頂いてライブをしています。
初めて自分のライブを聴いてくれた時から
「自分は歌のことは素人でよくわからないけど、YAMATOさんの歌は心に響く。
そのままのスタイルで行った方がいい」と高く評価頂いた方で、
最近は、「YAMATOさん、最近自分が聴いていて益々心に訴えるものが強くなってる」
と言ってくれています。
昨日はライブの後、先生と話している時に
「真実に勝るものはない」という話が何度か出て、
これは自分が常々創作活動の上で口にしている
「ドキュメンタリーに勝る感動はない」と言うスタンスそのもの。
先生は、「自分の絵とYAMATOさんの歌は共通する部分がある」
と言ってくれていますが、
今回先生の絵を初めて見た自分のファンの方も、
自分の歌の世界と先生の絵は似た世界を感じたと言っていました。

・お名前をお借りした”よし子”さん、”ちえ子”さんと。

5年前に自分が丸山園でライブをした時に、
定員50名になってしまったと言うことで入場できずライブを聴けなかったという、
奥様が佐渡の実家近く出身の吉住さんご夫妻。
それ以降自分のライブ情報がわからず、
今回知り合いから情報を聞いたそうで 4年越しでライブを聴いてもらえました。
うれしいですね!
・吉住ご夫妻。

・井ヶ田先生と。

・以前都知事賞を受賞された100号作品。






丸山園で買い取られている内閣総理大臣賞受賞の100号の作品。
この絵も先生がしがらみの中で苦悶していた頃の内面を描写した作品のようです。
入間でのYAMATOライブの時には、
スタッフとしても熱烈に応援頂いている悦っちゃんと。
以前、ご主人さんとダイビングショップを経営されていた ので、
佐渡でダイビングセンターを経営している友人と接点があります。
昨年は佐渡へも遊びに来てくれました。

昨年まで「唄処 歩」というお店をしながら、熱烈に応援頂いていましたが、
今月22日に「居酒屋カラオケグー」をオープンした和ママと。

11月5日まで個展が続きますので、
興味のある方、是非足を運んで見てください!

さて、明日は故郷佐渡市と姉妹都市で、
YAMATOを熱烈に応援頂いている
入間市の画家”井ヶ田昭一”先生の個展でライブをさせて頂きます。
会場は【Gallery Maruyamaen 丸山園】※ 埼玉県入間市大字小谷田597-3
この数年、個展の時には毎回コラボさせて頂いていますが、
かつて、内閣総理大臣賞を受賞された経歴の方で、
地元では先生の絵の熱烈なファン方が多くいて、
85歳ですが情熱的に絵を描かれています。
今回も100号の大作があるようです。
ご興味のある方、是非足を運んでみてください。
自分は明日25日14:00~1時間ほどのライブをします。


・井ヶ田先生と。


一昨日、この2,3年しばらくご無沙汰していた高千穂大学創設者のお孫さんで、
美智子妃殿下と清心女子大学のご学友でもある
幼児教育で長年功績を立てられてきた久野登久子先生から急に電話があり、
フランス国家から表彰を受けることになったので、
新宿御苑の文芸社での授賞式に是非来て欲しいとのこと。
台風が心配されましたが、午後からだったので晴れてくれて何よりでした。
久野先生の児童文学書がフランス語に翻訳されているのが受賞理由のようですが、
日本人としては初めて受賞とのこと。
パリの名誉市民になられているという立松氏が代理で勲章と賞状を届けに来て、
無事に授賞式を終えました。
久野先生、おめでとうございました!
・立松氏から。

・美智子妃殿下との若かりし頃の写真。

・残っていた皆さんで記念撮影。



昨日は、台風が近づく中で全国ソロモン会主催の靖国神社の慰霊祭でした。
一昨年は佐渡行きと重なり、
昨年は佐渡にいる叔母の不幸があり、
実はこの二年慰霊祭に参列できていませんでした。
今年も選挙がなければ佐渡に行く予定外入り欠席になるところでした。
と言うことで、久々の靖国神社の慰霊祭だったんですが、
海上自衛隊の湯浅海将補にも参列頂き、無事に終わりました。
久々に直会で「涙雨」、「南十字星」、「ソロモン戦友讃歌」の3曲を歌いました。

・宇都参議院議員の挨拶。

・副会長挨拶

・海上自衛隊湯浅海将補。

・ソロモン諸島国から毎回お越し頂く顧問のY・Sato先生。

・丁度この日誕生日だった笹幸恵さん。

慰霊祭後一旦帰宅し、準備をして夜は銀座「Miiya Cafe」のライブに向かいました。
慰霊祭の時には激しく降っていた雨も、
夜銀座に向かう時には上がってくれていて、
帰りはマンションに着くなり風雨が激しくなり、雨に降られず助かりました。
◆セットリスト
佐渡ヶ島
涙雨
月
夢に突き刺さった三日月
愛しき人よ もう一度
追憶の故郷
男道


実は、21日、22日で知人から出演依頼があった
代々木公園での中国関係のイベントの出演が事情でなくなったので、
実家のある佐渡の集落の収穫文化祭に歌いに行く予定にしていました。
ところが総選挙の投票日とぶつかり 、
収穫祭の会場になる公民館が投票所になってしまうことから
自分に合わせて予定を調整することになり、
11月3日千鳥ヶ淵墓苑でのシベリア抑留犠牲者の慰霊祭が終わった後佐渡に向かい、
翌4日に開催することになりました。
元々の予定がそのままだと、
台風の影響で野外イベントもどうなったのかわかりませんし、
佐渡行きも佐渡汽船の欠航で中止になっていたことを思うと、
やっぱり天気運がいいな〜と我ながら感心しています。(笑)
と言うことで、
11月4〜6日まで、有志で佐渡ツアーを組んで自分の車で行って来ます。
佐渡の皆さん、5日都合がついたら岩谷口公民館にお越し下さ〜い!
今日は、12月9日「埼玉会館」でのソロコンサートに向けて、
当日来場者にプレゼントする熊本復興支援用CDのレコーディングを、
最近自分のライブで大活躍してもらっている
尺八奏者山野さんの自宅スタジオでして来ました。
すでに録ってあるピアノのオケに合わせて、
自分のギターと歌、そして2日前に急遽バイオリンの音が欲しくなり、
バンドメンバーの有香さんにお願いしてバイオリンを録りました。
さすがの有香さん、バイオリン入れて正解でした!
このCD、3曲入りの予定で、他に尺八や二十五絃箏が入るアレンジの曲もありますので、
当日来られる方お楽しみに!


さて、明日22日は、昼間は「全国ソロモン会」の靖国神社での慰霊祭、
夜は、「Miiya Cafe」でのライブです。
ご都合がつきましたら、お越しください!
●10月22日(日)
場 所:銀座【Miiya Cafe】
時 間:19:00~(YAMATO出演時間21:15~)
チャージ:¥2,000 +1Drink
今日は、いつも応援頂いている画家宮本圭子さんが出展している、
毎年この時期に開催される蕨高校美術部同窓生の紫陽会展に来ました。
偶然木谷さんと一緒になり、
手相を見てもらいながら楽しく交流しました。
今年は蕨市民会館が改装中のため、
蕨駅前のカフェスギタ2階展示室が会場です。
21日土曜日に「ラ・テラス大作」でのパーティーで、
急遽ライブをすることになりました。

グアムから帰った翌日は、
佐渡つながりで10年交流があり、
一昨年世田谷区議選に立候補した志茂芳樹さんの還暦祝いがあり、
祖師ヶ谷大蔵のライブハウスでお祝いライブをしてきました。
・ビートルズのコピーバンド。

・7月のコンサートの音響をしてくれた”イデッチ”さんの応援歌。

・イデッチさん。 ・主役の志茂さん。

・最後に乾杯。

久々の佐渡で交流している顔馴染みの方もいて、
その後は千歳烏山に移動、結局朝帰りに。
・12月のチケットを購入頂き、ラーメン型ケーキも頂きました。

・志茂さん、福田さんデュエット。

・最後までお付き合い頂いた美由起さん。

そして、そのままさいたま市東大成商工会主催の「東大成きてみな祭」に。
前日までの天気予報では、
丁度自分のステージの時間帯昼間の4時間くらい降水確率が0パーセントになっていて、
グアムに連絡を頂いた商工会のスタッフからも
「ブログで見て、YAMATOさんの晴れ男パワーに期待しています。」
と連絡があったものの当日予報が変わり、
弱い雨が少し降ったり止んだりになってしまいましたが、
イベントは無事に終わりました。
自分が歌ってる頃が一番降ってなかったとのこと。(笑)
でも、イベント前日と翌日の雨の降り方を考えると、
やはりこの日は随分良かった感じですね。


・念のためにステージに屋根を運んで。 ・ご当地ゆるキャラ”ぼんサイくん”

・最後は埼玉県商工会日野会長を囲んで商工会議所席で宴会。

商工会の皆さん、お世話になりました!