渋谷駅前オーロラビジョンに向けて始動。

本来、昨年中にオンエア予定だった渋谷駅前オーロラビジョンでの【涙雨】のオンエアですが、
【涙雨】の音源制作が延びた結果、
思いがけぬ佐久間監督との出会いから素晴らしいPVができあがり、
いよいよ、
渋谷駅前のオーロラビジョンと全国27局TV「Music B.B」でのオンエアに向けて動いていきます。
どのタイミングでオンエアできるのかまだわかりませんが、
願わくば、8月15日の終戦記念日までにオンエアできればとは思います。
見たことがない方は、【涙雨】のPVをどうぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=J9RBY7lVpAA

さて、今日は「全国ソロモン会」の広報委員会の打ち合わせに出かけて来ました。
昨年末、自分が「全国ソロモン会」に関わるようになって色々お世話になった
菊本事務局長さんが他界され、
それまで,事務仕事をお一人で全て担ってこられていたので、
それらを皆で役割分担することになり、
それに伴い、組織も再編成しました。
その流れの中で自分にも理事の要請が来て、
音楽との兼ね合いで逆に迷惑をかけるかも知れないとは言ったのですが、
できる範囲で引き受けることになりました。
と言うのも、
結局、戦友・遺族の会と言えども、
戦友の方々は、健在の方でも80歳後半以上。
遺児の方々も70歳前後ということを考えると、
遺骨収集や慰霊巡拝を今後も継続していくためには、
遺族でなくとも、やはり関心のある若い世代が引き継いでいかないと会が存続しなくなるわけです。
自分も、「全国ソロモン会」と関わって2年余りですが、
思いもよらぬ会の運営に携わることになりました。

ちなみに、広報委員会の責任者は、
自分が【涙雨】を作るきっかけになったジャーナリストの”笹幸恵”さん。
広報委員会は、5名いるのですが、
結局、今日は、遺児の方2名は不参加で、
最初は、自分と”笹”さんだけで、
後から、”戦艦大和”のフィルムを追いかけているカメラマンの”小川”氏が合流。
よく考えたら、
3人とも理事と言えども、
ソロモン諸島方面の戦没者遺族とは直接関係ない立場の顔ぶれでした。(笑)
でも、今回の再編で、遺族と関係なくとも、
理事に、結構若い世代が何人か入っています。
今日は、年3回発行の会報誌と
新たにホームページを作るためのコンテンツなど2時間あまり話し合いました。
”笹”さんも本業の執筆活動をしながら、
「全国ソロモン会」の業務もかなり負担することになるので本当ご苦労様ですね。
そういえば、”笹”さんは、
今月『「白紙(しろがみ)召集」で散る――軍属たちのガダルカナル戦記』(新潮社)
を発売予定だそうです。

歴史に関心のある方、是非、是非、お買い求めくださ~い!そういえば、
先日、高知から上京していた知人の”メイ”さんと
赤坂で行われていた知人アーテイスト”レゲリーマン”さん主催のイベントに行き、
飛び入りで2曲唄いましたが、
お店にエレキギターしかなかったので
初公開のエレキギター弾きながらのレア画像です。(笑)
”メイ”さんが撮影してくれていました。
???????

?

 

そう言えば、”メイ”さん、
この夏の「たまり」主催の佐渡ツアーにも高知からわざわざ参加予定にしてくれたようです。

WordPress Themes