YAMATO オフィシャルホームページ更新しました!
11月5日の【涙雨/男道】の発売に伴い、
YAMATOオフィシャルホームページを更新しました!
https://yamato-yasushi.com/
今夜は、久々になりますが、
高校の後輩女将がやっている浅草の立ち飲み居酒屋【だっちゃ】に集合。
集合と言うのは、
来る11月20日、21日の高知ライブに同行する演奏メンバー以外の顔ぶれで会います。
今年の夏の佐渡ツアーから帰って、
高知出身のMさんが佐渡ツアーに参加していたことから
今度は、高知ツアー、
そして高知で俺のライブをという話を持ち出した”サイチャン”と
昨年のガダルカナル島の慰霊巡拝でご一緒してから、
要所要所で取材して頂いている放送作家の”原渕”さんと3人で。
当初、”サイチャン”の車に俺と”masa”さんと”HAYATO”君の3人が乗って
4人で行く予定だったのですが、
”原渕”さんが香川出身ということもあり、
ひょんなことから一緒に同行したいということになり5人で行くことになりました。
”サイチャン”との顔合わせみたいな感じですね。
と言うことで、
今夜7時くらいから浅草【だっちゃ】にいますので、
来られる方、【だっちゃ】でお会いしましょう~!
そして、明日は、
昨年初めてでしたが、
今年で2度目になる千鳥ヶ淵墓苑【シベリア鎮魂慰霊祭】に参列します。
主催は、抑留戦友会合同、東京ヤゴダ会、JYMA 他となっています。
今年も【涙雨】を奉納させて頂きます。
当初、【涙雨/男道】の発売が11月3日だったので何というタイミングと思いましたが、
少し遅れて11月5日なりましたね。(笑)
伯父の亡くなった地域の遺骨収集は完全に済んでいるらしく、
この千鳥が淵に遺骨が戻ってきているらしいのですが、
今年の夏には、伯父が亡くなった地域ではありませんでしたが、
シベリアへの慰霊墓参をすることができての鎮魂祭、
何か、ちょっと違った感覚ですね。
シベリア抑留中の死亡原因で多いものの一つに木の伐採作業中の事故が上がるようで、
自分の伯父も足を怪我していたため、
逃げ遅れて倒れる木の下敷きになって亡くなったようです。
抑留中にどういう風に亡くなったかは、
親しい戦友などが親元に知らせるハガキや手紙を書いてくれたりしたようですが、
お袋の幼少の頃の記憶では、
祖母が伯父の死亡の知らせを書いたハガキを読みながら泣いていたのを覚えているそうなので
やはり、誰か親しかった戦友の方がハガキ知らせてくれたのでしょうか…。
明日は、親父の弟になる叔父が一緒に参列したいとの電話をくれました。
献花代として1000円がかかると思いますが、
一般からも参列できますので、関心を持たれている方がいましたらお越しください!
夏のシベリア慰霊巡拝でお世話になった
『東京ヤゴダ会』の杉村事務局長さんが管理しているホームページです。
https://www1.kamakuranet.ne.jp/tokyoyagoda/top.html