先月の熊本に続き、来月は北海道へ!
来月7月7日に、北海道は根室(別海町)に行って来ることになりました!
おそらく、北海道は約20年ぶり?
佐渡高校の後輩で、『ふたば法務事務所』の代表行政書士の”藤井”さんが、
別海町の地元で本気で地域活性を頑張っている
【北海道どさんこパンチ】という会の代表”大井弘幸”さんにぴったりの曲だと、
自分の【男道】のCDを聴いてもらったところ大変感動してくれたのがご縁で、
今回、地元別海町で開催されるシンポジウムで是非【男道】を歌って欲しいという話になり、
お呼びいただきました!
北海道の本当に北の大地の一行政マンから
わざわざ自分の歌を現地で歌って欲しいと呼んで頂けることに、
何だか、とても胸が熱くなりますね。
”大井”さんの熱さは、フェイスブックを通してビシビシと伝わって来ていましたが、
最初、あまりにも熱心で熱いので、
何か自営業で商売でもされている方だと思っていました。
ところが、一行政マンとのこと。
正直、あれだけ地元を愛し、地域活性化に情熱を注ぐ熱い行政マンがいるのか!?
と新鮮な驚きと感動を覚えました。
と言うか、本来行政マンとはそうあるべきなのかも知れませんが、
あまりに自分の中の行政マンのイメージとは、良い意味でかけ離れていました。
そして、何と、何と熱い人間は熱い人間がつながっていくんでしょうね。
自分も東京でお会いしたあの北極探検家の”荻田泰永”さんも、
そのシンポジウムの講師として参加します。
その土地の魅力とは、やはりその土地にどういう人間が住んでいるのか、
その土地が育んだ人間の魅力とも大きく繋がっていると思います。
そこまで熱い人間が北海道を動かそうと必死になっている根室別海町に行って、
熱い人たちと交流できることが、今からとても楽しみですね!
”大井”さんはじめ、参加者の皆さんの情熱に負けないよう、
当日熱い歌を届けたいと思います!
『第4回!北海道どさんこパンチ IN 根室別海』