今夏の佐渡ラストレポート(8月23〜25日)。
毎年、中国留学時代にアルバイトをした
広州日本語補習校(現広州日本人学校)のご父兄の皆さんと、
当時は児童、生徒が少なく密な交流をしていたこともあり、
20年以上経った今でも年一回「広州会」と言う同窓会を開催しています。
今年は自分のライブがある時に合わせて佐渡ツアーを企画しようと言う話が持ち上がり、
ちょうど岩首の【竹灯りのつどい】のイベントで初めて歌うことになっていたので、
それに合わせて当時の校長夫妻と都合のついた二組のご夫婦計6人が佐渡に来てくれました。
【竹灯りのつどい】は天気が心配でしたが、
元々の天気予報が外れて皆さんの滞在期間は本当に良い天気でした。
レンタカーを返すためガソリンスタンドに行って満タンにしてもらうと、
「こんなに乗った人は初めてですよ」と言われるくらい走りまわった2泊3日でした。(笑)
※以下、ご父兄の林さん撮影の画像です。
・岩首談義所にボランティアの学生たちが用意してくれていた”YAMATO”の文字。
By 中川宇妻, 2014年9月17日 @ 9:07 AM
ふるさと「佐渡」の案内、ありがとうございます。
それりしても、佐渡の風景眺望はいいですね~。誇りに思えます。私は、月一帰省し、大気を吸ってきます。元気モリモリです。しかしまだまだ岩首の方へは行けなくて。小判は若者好みのビリヤート・スナックとなっています。ですので、コロンビア、アップル、地下、などなど相川のスナックは全てボトル預けの一人前の不良にとなって楽しんでいます。
By yamato, 2014年9月18日 @ 1:40 PM
宇妻 様
アップルは、毎回帰省すると応援頂いている方から声をかけて頂き、ミニライブをしています。