9月16日「志賀町萬燈祭」と能登ツアーの報告。
今年も、お声掛け頂き、能登志賀町の萬燈祭に行って、
萬燈祭の準備から手伝って来ました。
今年はコロナの関係で、ほとんど内輪での開催になるため、
昨年までの1万2000本の竹灯りではなく、
今年は、農家で今では使わなくなった田植枠を集めて、
それを利用した灯りをメインに灯すことにしたので、
去年までの準備よりは楽になりました。
昨年までの1万2000本の竹灯りではなく、
今年は、農家で今では使わなくなった田植枠を集めて、
それを利用した灯りをメインに灯すことにしたので、
去年までの準備よりは楽になりました。
来年からは、更に数を増やして、それで定着させていく予定のようです。
・今年は、萬燈祭の名前が変わりました。
・主催者の中西さん、まずは身をお清めしてから。
・見竹神社
・千里浜海岸の夕陽。
そして、今年も萬燈祭当日は本当に天候に恵まれましたが、
翌日の午後から雨になり、夕方にはかなりの大雨になりました。
1日ずれていたらと思うとラッキーでしたね。
志賀町長田の皆さん、今年もお世話になりました。
翌日の午後から雨になり、夕方にはかなりの大雨になりました。
1日ずれていたらと思うとラッキーでしたね。
志賀町長田の皆さん、今年もお世話になりました。