川越の『かき小屋 小江戸』に行って来ました。
7月6日は、サンアイマスターと清美さんの三人で、
久々に「川越総合卸売市場」の敷地内にある「かき小屋 小江戸」に行って来ました。
久々に「川越総合卸売市場」の敷地内にある「かき小屋 小江戸」に行って来ました。
元自衛官のマスターが、東日本大震災の後、
東北を支援するためにと始めた三陸の牡蠣専門店です。
東北を支援するためにと始めた三陸の牡蠣専門店です。
一昨年ご縁を頂き、
昨年作った「漁師一筋男歌」のCDをお店で販売してもらっているのですが、
お店に行ったらしっかり流してくれていて感激しました。
昨年作った「漁師一筋男歌」のCDをお店で販売してもらっているのですが、
お店に行ったらしっかり流してくれていて感激しました。
マスターも曲を気に入って感動してくれていましたが、
コロナ禍以前にお店でのライブの話が出ていたものの、
コロナ禍で延び延びになっていて、
マスターが「川越総合卸売市場」の建物の屋上に野外ライブができるような空間があり、
店内よりも密にもならないし、
そこの方が良いのでは?とのことで下見してきました。
コロナ禍以前にお店でのライブの話が出ていたものの、
コロナ禍で延び延びになっていて、
マスターが「川越総合卸売市場」の建物の屋上に野外ライブができるような空間があり、
店内よりも密にもならないし、
そこの方が良いのでは?とのことで下見してきました。
写真を撮るのを忘れてしまいましたが、
建物の上にこんな場所が!と言うような、
野外の草の上でライブを聴く感じの場所でした。
建物の上にこんな場所が!と言うような、
野外の草の上でライブを聴く感じの場所でした。
残念ながら決定権のある担当の方が不在でしたので、
また後日となりましたが、実現できると面白い野外ライブができそうでした。
また後日となりましたが、実現できると面白い野外ライブができそうでした。
マスターと清美さんが食べきれない牡蠣を頂きながら、
久々に牡蠣尽くしのランチでした。
久々に牡蠣尽くしのランチでした。
さて、北海道のチャリティー前ですが、
翌日からまた気合い入れて「みうらやファーム」のお手伝いに行って来ました。
翌日からまた気合い入れて「みうらやファーム」のお手伝いに行って来ました。
『かき小屋 小江戸』https://kaki-bbq.com/