北海道へ向かう前日、また土田さんの畑へ。
山梨から約一週間ぶりに帰宅すると、
今年土田さんの畑から持って帰ったカブトムシの幼虫が成虫になっていました。
今年土田さんの畑から持って帰ったカブトムシの幼虫が成虫になっていました。
北海道へ行く前日、
午前中はゆっくりしていたのですが、
土田さんの畑のじゃがいもがどうなっているか気になり、
まず柏の天気を調べたら、その日は晴れから曇り。
土田さんの畑のじゃがいもがどうなっているか気になり、
まず柏の天気を調べたら、その日は晴れから曇り。
翌日以降を調べるとまた雨になる感じ。
二日くらい晴れないと土が湿っていて、掘るのはあまり良くないらしいのですが、
この日を逃すとまた掘れなくなるかな?と思い土田さんにメールすると、
やはり前日の豪雨で土は湿っているけど、一人でゆっくり掘っているとのこと。
この日を逃すとまた掘れなくなるかな?と思い土田さんにメールすると、
やはり前日の豪雨で土は湿っているけど、一人でゆっくり掘っているとのこと。
「明日からまた雨なので、午後からでもお手伝いに行きましょうか?」とメールすると、
「お任せします!」とのこと。
「お任せします!」とのこと。
翌日から北海道ですが、急遽行って来ました。
自分が行かなければ、午前中で作業を止めて帰る予定だったらしいんですが。
午後2時頃から、正味3時間余りのじゃがいも堀りと、
それに乗じた雑草取りでしたが、
一ヶ月の半分ほどぶどう農園のお手伝いをしていても、
やっぱり畑仕事はきついですね…。
やっぱり畑仕事はきついですね…。
作業中の汗と疲労感は半端じゃなかった。
着ていた服は汗が絞れるほどビショビショでした。
途中ポツリと雨が来ましたが、結局降られずに済み、
じゃがいも掘りは今日で全て終了、土田さんもホッとしていました。
振り返ると、今年の畑のお手伝いは2月に始まり、
近くの神社敷地内から大きな袋に詰めた枯れ葉を軽トラで何往復も運び、
腰が悲鳴をあげるほどきつかった天地返しの作業をし、
土田さんは脊椎間狭窄症を患っていたこともあり、
種芋は9割型自分が植えた感じだったので、じゃがいも掘りの最終日に立ち会えて、
さすがに達成感を感じましたね〜!