佐渡から帰りました!
今朝、佐渡から帰りましたが、
嵐のような佐渡滞在でした。
元々、16日に控えた『YAMATO LIVE 男道 IN SADO』の営業と、
「佐渡テレビ」でのコマーシャルのために佐渡に行って来たのですが、
佐渡入りした土曜日の夜は、
応援して頂いている佐和田の喫茶店『ペルボナ』のマスターに連れられて、
俺の写真を撮ってくれているカメラマン”若林”氏と、
まずは、佐和田の『アリス』でカラオケ三昧。
・『ペルボナ』のマスターと。
・何故か『旅立ち』でこんな盛り上がり~!(笑)
・妹とデュエット!?
・捻挫した妹を抱きかかえる美しい兄弟愛!?
その後、両津の『けやき』に移動しても、やはりカラオケ三昧。
ご夫婦、息子さんの家族経営のお店でした。
・『けやき』のママさん。
※撮影:若林浩
とにかくリクエストに応えカラオケを歌いまくり、
皆さん、カラオケの歌に感動してくれて、
お陰で新たにライブに行きたいという人が結構出てくれました。
そして、日曜の夜は、
今回のライブのポスター、チラシを作ってもらった奥川さんのお店『一葉』で、
最終的なライブ当日のスタッフのことや、
被災者の皆さん招待の進捗状況、
翌日の「佐渡テレビ」に出演してのコマーシャルの内容、
現時点でのチケットの販売枚数などを確認したりしました。
実際、被災者の方は島内でバラバラになって避難されているそうで、
一応、一番多いと言われているホテルをメインに告知して頂きましたが、
被災地に帰る方や、
帰るかも知れないので行きたいけど予定が立たないという声もあったりするようです。
この時で、十数名の方が希望されているとのことでした。
「佐渡テレビ」でも避難者の方々への無料招待の告知をして頂いていますが、
佐渡の方で、身近に避難者の方がいましたら、
是非、お伝え頂ければ幸いです。
◆問い合わせ先
9時~18時まで 0259-57-2700 (一葉)
18時~21時まで 090-7249-3132 (斉藤)
その後は、昼間、相川出身の画家
”中川宇妻”https://web-art-gallery.net/wldart/utsumanakagawa/index.htmlさんから
佐渡に帰っているので会いましょうとの連絡があり、
丁度帰宅途中の夜9時過ぎに相川にある『よんべと』と言うギャラリーに立ち寄りました。
すると、自分が遅くなったので、
温泉に入った後、昨年夏に自分がライブをしたことにある『小判』というスナックで、
カラオケの練習をしているという置き手紙があり、
早速『小判』に向かうとカウンターにいて、
地元の顔なじみの方々と呑んでいました。
そこでも、カラオケのリクエストに応えカラオケタイム。
実は、そこにいたお客さんたち、
年配の方々ばかりでしたが、
すでに自分の応援者から16日のチケットを買ってもっている方がほとんどでした。
びっくりしました。
もっと唄ってくれと引き止められるのを振り切り(笑)、0時前に帰りました。
翌日は、午前中、久々に親父の手伝い、
母親が腰を痛めていることもあり、
昔を思い出しながら畑にジャガイモを植える手伝いをして、
午後から「佐渡テレビ」にコマーシャル出演に向かいました。
5時からアナウンサーの”斉藤美和”さんと簡単に打ち合わせをして、
5時半からが本番収録でした。
途中、【男道】を1コーラス弾き語りで挟み、
ライブと被災者の無料招待の宣伝をさせて頂きました。
その後も、再放送をして頂いているようでありがとうございます!
16日のライブには、
スタッフ4人編成で会場収録に入って頂けることになっているようで、
後日、「佐渡テレビ」でオンエアされることになっています。
・佐渡に来て1年半と言う、神奈川出身のアナウンサー”斉藤美和”さん。
この収録が終わると、
そのまま、19:30発のフェリー、
23:00発の深夜高速バスで帰って来ました。
明日、メンバー6人での最終リハをして本番に臨みます!
お越し頂く方、是非是非、楽しみにお越し下さ~い!